はぐれきりんのリンク集 |
---|
*医学関係データベース | PubMed・ Free Medline各種 ・国外データベース各種 |
医学・医療・診断支援 ・研究・研究者関係検索 |
論文・雑誌類・図書等資料 (文献依頼・購入共) |
総合 INDEX |
PubMed・Free Medline各種・国外医学関係データベース | |
---|---|
資料提供先 | 個人的参考データ |
Free MEDLINE 医学関係サイトMedscapeから | |
MEDLINE Basic Search (1966-present) 健康関連サイトHealthGataから | |
Free Medline Search 専門家用の情報も供えた総合医療健康サイトHealthWorld Onlineから | |
世界最大の医学関係データベースにして無料 Internet Grateful Medもここから使えます | |
データ作成機関であるNMLへのアクセス | |
入口は日本語ですが、検索語は従来どうりです | |
検索治療・診断・病因・予後の4つの研究カテゴリーがクエリーつきで検索できる | |
書店によるゲートウェイなので原物の入手が簡単 また新刊洋書の検索もできます | |
他のデータベースと共にMEDLINEに同じ検索語を渡して検索できる | |
IGMダイレクトゲートウェイ 速報系がうれしいです | |
|
MEDLINEシソーラス(統制語分類別索引) |
NIHから患者のために提供 | |
2000年5月はMEDLINEとPreMEDLINE Ovid Technologies社は、毎月特定のデータベースを一ヶ月間、無料で提供します | |
@nifty会員用医学・薬学・生物関係データベースゲートウェイ JOISは別のカテゴリーにあります この他のカテゴリーの@niftyで使えるデータベース非会員もすぐ利用できるシステムもできました MEDLINE, EMBASE, BIOSIS Previewsなど(有料) | |
STNはChemical Abstract Service (CAS), FIZ-Karlsruhe等(医学藥学生物系含む)を日本語画面で検索(有料) | |
世界最大級データベース「Dialog」と「Data Star」の日本代理店(有料) | |
WHO(世界保健機構)の図書館 | |
インパクトファクターによるランキングデータ集 |
*医学関係データベース | PubMed・ Free Medline各種 ・国外データベース各種 |
医学・医療・診断支援 ・研究・研究者関係検索 |
論文・雑誌類・図書等資料 (文献依頼・購入共) |
総合 INDEX |
医学・医療・診断支援・研究・研究者関係検索等国内医学関係データベース | |
---|---|
資料提供先 | 個人的参考データ |
試用版ですが003より使えます | |
関連データベース(JOIS,STN, 医学・薬学予稿集全文データベース, 研究者データベース,ReaD など) |
日本最大の科学系データベース Enjoy JOISのJOIS,JMEDCINEなど、限られた範囲ですが、練習用はただで使えます |
@nifty会員用ゲートウェイ | |
国立情報学研究所のデータベースサービス 利用申請を行う前に試験的に利用もできる | |
国立情報学研究所電子図書館サービス 学協会の発行する学術雑誌のページをそのまま検索・利用ができる(要登録) | |
国等の研究機関における研究成果を、特許を含む公開文献資料から技術シーズの形で抽出したデータベースを検索できる ライセンスが可能な新技術を公開 TLO関係リンクもあります | |
政府受託関係の研究機関・研究者および転職情報・研究成果・動向の情報などを検索できます | |
筑波の国立研究所等113機関の研究者約8,500人、研究テーマ約5,500件の最新情報のつくばブレインプレス作成便覧のWEB版データベース | |
研究者や研究成果、過去の研究助成について調べられます 欧米のデータが多いですが (英文) | |
厚生科学研究の研究報告書の概要版(抄録)データベース | |
各種医学関連学協会の検索や医療情報など | |
(Academic Society Home Village) フレーム版 ノーマル版 English ed. |
WWWサーバ上のページを任意のキーワードで検索ができます 医学に限らず類縁も含め広範囲の学会がリンクされています |
厚生労働省ホームページ検索 厚生労働省関係の審議録や研究を検索できます 各種情報のほか類縁機関リンクも便利 | |
蔵書検索のほか電子図書館として、「古い厚生省白書(昭和31〜)」「古い国民栄養調査(昭和22〜」「特定疾患調査研究事業の研究報告書・・・総括報告、目次、研究者(昭和47年〜)」) | |
国内外にある健康・体力づくりに関連した情報サイトや各分野で活躍中の専門家の情報など3種類の検索ができる | |
国立健康・栄養研究所のスタッフが健康と栄養に関連した情報の一元的な集積を目的に構築 | |
1993年度以降の日本公衆衛生学会総会抄録文献をデータベース化 | |
本田整形外科クリニック発 | |
麻酔学関連の国内文献(臨床麻酔,麻酔,ICU と CCU,ペインクリニック)の表題検索システム 別名「タッチャンを探せ」 | |
明治鍼灸大学脳神経外科研究室から 立体なので見やすい3D経穴マップ、部位別索引、MR連続断層画像アニメーション、現行刺鍼手技動画像などのデータベース群 | |
近畿大学東洋医学研究所が処方選定並びに文献検索の助けとなることを目的としたデータベース | |
東京衛生学園に所蔵されている中国医学関連文献を検索するためのシステム 後藤学園中医学研究室に所蔵されている,中国医学関連文献を検索するためのシステムの版もあります こちらはネットスケープのみ対応 | |
産業医支援データベース |
「産業医学関連文献データベース」「産業医学関連相談窓口Q&Aデータベース」もあります |
各種データベースにICD9病名検索もあります | |
エキスパートシステムによる病名思い出しプログラム | |
キーワード検索メニューの他に医療分類による検索方法が使えます | |
各種難病についての病名から検索でき、それぞれの難病医学講座・対応医療機関・相談機関・参考資料が示されます | |
熱帯性疾患の情報を提供していますが、ビタミン類の解説は国内でも参考になります | |
(財)日本中毒情報センター・ホームページから 要登録ですがこのページのリンクからも情報は入手できます | |
全国医師会リンクや医師会提供健康情報のページインデックス検索ができる | |
日医が月2回発行しているニュースの抜粋版の検索 | |
米国CDC(米国疾病防疫センター)発行の米国疫学情報MMWRの日本語抄訳版が無料で読める 「国内医薬品の副作用情報データベース」「医学雑誌特集記事案内検索」などは試用版があります 医学文献複写、検索代行の「IMICOrder」は有料 | |
通常版・ミニ目次・簡易検索機能 が使えます 「CHIME Service Project」によるデータベースなので網羅的で価値が高いリンク集としても使えます | |
日本障害者リハビリテーション協会の統計から論文までの情報検索できます | |
財団法人明治生命厚生事業団体力医学研究所 収集文献年ごとにはカンマ(CSV/K3)形式のテキストファイルでダウンロードします | |
特許庁の技術傾向・動向データ (薬以外の医療関係技術もいろいろあるもんですねぇ) | |
情報科学技術協会の世界中の特許情報検索システム 特許情報の無料・有料DB一覧もできます | |
メーリングリスト・ディレクトリ 医療・健康ML検索 | |
[医薬・和漢薬・食品・栄養と伝統医学・医療系情報] |
薬・栄養・衛生関係のデータベースはこちらもご覧ください |
*医学関係データベース | PubMed・ Free Medline各種 ・国外データベース各種 |
医学・医療・診断支援 ・研究・研究者関係検索 |
論文・雑誌類・図書等資料 (文献依頼・購入共) |
総合 INDEX |
論文・雑誌類・図書等資料(文献依頼・購入共)データベース検索 | |
---|---|
資料提供先 | 個人的参考データ |
日本書籍出版協会 現在新刊書店で購入可能な書籍のデータベースです | |
国立情報学研究所(旧 学術情報センター)の書誌所在目録 全国の大学図書館等専門機関が所蔵する図書・雑誌総合目録データベースなので市販されていない図書や資料、雑誌の検索もできます | |
国立国会図書館に納本された和図書・洋図書データ・雑誌を検索 | |
日本国内図書館OPACリスト NII WebCatには公開していない所蔵資料も、公共図書館はもとより大学等研究機関図書館でも、自館のみの所蔵目録である各々のOPACには入力されていることがあります 各館のデータへ直接アクセスしましょう | |
大学図書館や公共図書館など各館の蔵書目録をまとめて調べられる図書館の本の横断検索 八重洲ブックセンタ−,BOL,BK1など主なオンライン新刊書店 オンライン新刊書店各店のリンクや古本屋さんの横断検索のほかリンクも | |
1986年以後受入資料のみですが同じキーワードをNACSIS Webcatですぐに検索できて、他の資料の検索や全国の所蔵館わかる また一部の資料では「ブックコンテンツ」で目次や内容の確認もできるすぐれもの | |
図書館流通センター(略称:TRC)の書誌検索 1980年以降の一般流通する新刊書の検索ができます | |
医学系新刊図書の内容閲覧と雑誌特集の検索ができます | |
サンメディアの国内発行医学雑誌の特集記事タイトル検索 一年分だけですが | |
東京大学医学図書館受入れの医学関係の和雑誌特集記事データベース (1994年4月〜) | |
A Current Awareness and Document Delivery Service 検索だけなら無料 | |
検索ができます | |
日外アソシエーツの雑誌記事検索 登録しなくても使えるゲートウェイ | |
国内外のオンラインジャーナル検索 国内では各大学の紀等のコンテンツまでサポート国内の所蔵情報もわかります | |
非学術系を含む国内雑誌の目次検索サービス 出版社ごとにブラウズもできる | |
紀伊國屋書店インターネット仮想書店 検索したものを購入できます | |
クロネコヤマトのブックサービス データの種類が違うようですが検索の上発注できます | |
全国古書籍商組合連合会(全古書連)加盟の古書店ネットワーク 東京都古書籍商業協同組合へもいけます | |
古書店・新刊書店ともに多く軒をならべる東京の神田エリア 妹サイト神田古書店連盟の神保町.COMにはメールマガジンも 秋の祭りにはいきたいですね | |
加盟古書店目録の最大の古書検索サーエンジン 発注は個別の書店へ | |
インターネット古書店案内 世界の古書店やコミックスのサーチエンジンも | |
機関紙「京古本や往来」も読めます | |
古書検索のほか、古書Ringもあります | |
やはり、「個別におたづねしないと」というものもあるので | |
図書・雑誌のコンテンツ・抄録リンク | |
資料提供先 | 個人的参考データ |
インターネットを利用した情報収集法 | |
国内の関連雑誌目次へのリンク | |
国内刊行雑誌(一部は目次や抄録付き)のリンク集 | |
書棚の圧迫から開放です また「べからず集」は医師にも患者にも参考になりますが。 | |
トピックスが便利 | |
医学関係雑誌の分野別リスト コンテンツへジャンプできるものもあります | |
国内はもちろん、国外も充実のリンク集 | |
官報の検索システム ブラウズだけでも膨大ですからありがたいですね |
はぐれきりんのリンク集 INDEX | |||
---|---|---|---|
*きりん的検査・治療・療養 | 救急・診察・各種検査概要 | 関係診療各科 | リハビリ・福祉関係 |
*頚椎・脊椎系/痛み系情報 | 頚・脊椎関係情報リンク | 痛み関係情報リンク | * Now construction * |
*きりん的医学 | 用語集・略語集・辞書・辞典類 ・検査ハンドブック類 |
電子教科書・資料類 | |
*医学関係データベース | PubMed・ Free Medline各種 ・国外データベース各種 |
医学・医療・診断支援 ・研究・研究者関係検索 |
論文・雑誌類・図書等資料 (文献依頼・購入共) |
*医薬・和漢薬・食品・栄養 と伝統医学・医療系情報 |
医薬・和漢薬等各種薬の情報 / 伝統医学・医療系情報 | 医食同源 (食品・栄養学関係) | |
*病院 | ネット界病院等利用上の注意 | 相談できるネット界病院 | 一般病院情報検索・案内 |
*医学・医療系サイト集 | *サーチエンジン各種 ・サーチポータルサイト |
*医学・医療関係以外の分野の学術系サイト集 | |
*損害賠償・法的支援 | 交通事故・医療過誤等調査 | 各種保険と診療関係 | 法規・相談 |
はぐれきりんの部屋へ戻る |