プロローグ ウパについて ゲームの説明
攻略? まとめ
『バイオミラクルぼくってウパ』
名称:バイオミラクルぼくってウパ
ハード:FC-DISK
ジャンル:アクション
メーカー:KONAMI
1988/4/22 発売(3300円)
5年後にカートリッジで再発売。
〜プロローグ〜
「ウパ」はルアクーヨ王国の王子として生まれました。
ナカナカいたずら好きの「ウパ」は、ある日
魔物ザイーの入ったつぼを割ってしまいました。
魔物ザイーは、人々の心から夢を奪い、子供をさらう悪者です。
しかし、「ウパ」だけはお城にかくれていて助かったのでした。
そんなある日のこと、「ウパ」の前に妖精があらわれました。
妖精『キミに、このガラ=スウォードをあげるワ
ザイー退治にすごく役立つのヨ。』
ガラ=スウォードを手にした「ウパ」は、勇気があふれてくるのを感じました。
そして、すっかり自信をつけた「ウパ」は、ザイー退治に立ち上がったのです。
< ウパについて >
さて、プロローグにはまったく触れられてないのですが、
この主人公「ウパ」は生後間もない赤ん坊です。
管理人のコーナーにも描きましたが、実際は ・ ・ ・

[ ウパ(FC) ]
こんな感じです。
このウパ君、本家ゲーム以外にも出張?しています。
・実況おしゃべりパロディウス(SS)
・極上パロディウス(SFC)
・ポップンミュージック9(AC)
の3タイトルにゲスト出演しています。
と・こ・ろ・で
この3ゲームによって、今まで明らかにされてなかった事実が一つあります。
上記ゲームの2Pカラーを選択するとピンクの服を着た赤ん坊になるんです。
そして、ネームのところをよ〜く見てみると?

[ ウパ ] [ ルパ ]
なんと!
それはウパ君には双子の妹がいた!
その名も「ルパ」ちゃん!!
う〜ん。管理人のコーナーでも書きましたが・・・
さくらちゃん大正解だったんだねえ!?
明らかにウーパールーパーが元ネタだよ!
プロローグ ウパについて ゲームの説明
攻略? まとめ
< ゲームの説明 >
冒頭に書いたとおり
バイオミラクルぼくってウパはアクションゲームです。
ハードがファミコンということもあり、
その難易度は折り紙付きです。
(他ゲームに比べればそこまででもありませんが)
・ ウパは手に持ったガラガラ(ガラ・スウォード)で敵を攻撃します。

『ていっ、ていっ!』
そしてこのゲームでは様々な敵がウパを襲ってきます。

ぶたさん からす? だるま? もぐら

おおきなぶたさん
・ 前から敵が!?危ないウパ!!
そんなときは落ち着いてガラガラを振ってください。
すると・・・・?

あれれ?敵さんは風船状に膨らんで、飛んでいってしまいます。
この風船に乗ったり、風船をぶつけたりすることが出来ます。
ボス戦(おおきなぶたさん)では、この風船をぶつけて攻撃しましょう。
・ さて、いくらウパがスーパー赤ちゃんでも、赤ちゃんは赤ちゃん。
お腹がすいたり、おしめの取替えも必要でしょう。
そんなときにウパを助けてくれるのがこの「ウパボックス」です。

お腹がすいて動けな〜い・・・(>_<)
ウパ!慌てないで!
そんなときは目の前の「ウパボックス」を叩いてみましょう。

ほらね!ちゃんとリンゴが出てきました!
(でも、赤ちゃんにリンゴ丸ごとはいけません ・ ・ ・ )
・ その他、ウパは赤ちゃんながら様々なアクションをこなします。

ジャンプ! 二足歩行! 奈落へ・・・
ハイハイしか出来ない赤ちゃんが、
急に飛んだり、立ち上がったりする様は感動です!
そして無事ボスを倒すことが出来て、
妖精さんに拉致されたらクリアーです。

助けて〜?
プロローグ ウパについて ゲームの説明
攻略? まとめ
< 攻略? >
「バイオミラクルぼくってウパ」はステージ7つからなります。
そして各ステージは3つの面で構成されています。
つまり全7×3=28 21からなっています。
各ステージの説明をすると
ステージ1『おかしの国』
最初のステージだけあって簡単です。
このステージで基本動作、ボス戦になれましょう。
管理人お勧めは1-2。
ケーキを食べながら進んでいくステージです。
ステージ2『やさいの国』
奈落が非常に多いステージです。
ここでウパのジャンプになれておきましょう。
ステージ3『氷の国』
お約束で床がツルツル滑ります!
余談ですがステージ3にはウパの「氷の彫像」が!
像の前で一息つきましょう。

ステージ4『機械の国』
ここの4-2の逆さまステージはなれるまで大変かも。
それ以外にも移動式床など、いやらしい仕掛けがいっぱい!?
ステージ5『文房具の国』
ここから異常に敵が強くなります。
なんと唯一の武器である、ガラガラが効かない奴も!?
水中ステージでは、ウパの操作に四苦八苦です。
ステージ6『ミルクの国』
地面のバターは、飛んでいないと沈んでいきます。
その他、プリンのジャンプ台は癖があって難しいです。
ステージ7『おもちゃの国』
最終ステージだけあって、難易度は高め。
おにぎりを投げてくるぞうさんが最悪に強いです。
無事7-3を越えたらいよいよザイーとの対決です!

ザイー ・ ・ ・ こんな感じ
え?最後だけ絵柄が違うって?
スイマセンT_T
撮る前に倒しちゃいました・・・^^;
余談ですがラスボスのザイーは、他のボスより弱いどすえ。
その前のでっかい蛇のほうが、よほど苦労します^^;
プロローグ ウパについて ゲームの説明
攻略? まとめ
< まとめ >
さて、これで「ウパ」のことをある程度わかってもらえたと思います。
このゲームのもう一つの特徴は、そのコミカルなゲームミュージックです。
さすがミュージックエンターテイメントも充実しているコナミさん。
特に管理人のお気に入りは、メインBGMの「A Rattle Samba」。
とても軽快で、楽しげな音楽です!
(携帯の着メロに用いているほどです。)
聞いてみたい方は、気軽に言ってください^^
知って方もいるかとは思いますが、
この曲の作曲者は、BEMANI系で有名なあの『Mr.T』様です。
前のほうにも書きましたが、最近では同じくコナミさんのゲーム
ポップンミュージック9のほうに、アレンジ曲が出ています。
(もちろんウパも登場しています。)
これを見て、一度やってみたい!見てみたい!
と言う方は、遠慮なく管理人までおいでやす。
あ〜〜〜疲れたぁ。。。

ゲームTOPへ