司法試験関係についてです。
ジブンはいままで20年以上も玩具とか機械関係の仕事をしてきたのですが、
いまいる会社で昨年末に「製造物責任法関係の資料まとめて。」と言われて
読み出したのが、通産省発行の「製造物責任法解説」。。。
最初はまぁ、難しくて難解で嫌でしょうがなかったのですが、、、読み進むうちに
他の法律も判らないと「製造物責任法」も判らないという事に気付きまして、とうとう
ジブンで「民法」解説書などを買って読んでいく段々と面白くなってきました。
それ以来民法の解説書はほぼ読破しましたし、憲法、刑法の解説書、先日は商法の
解説書まで入手して読んでいます。
ただ、ジブンは工高卒なので司法試験はそれこそ1次試験から受けなければなりません。
試験日は来年1月11日・・・←申し込み忘れました。 (T.T)
10日に商工会議所主催の「ビジネス実務法務」の試験があるので、現在までの
勉強でどこまでできるかを試したくなって受ける事にしてしまい・・・後先考えて無い?
12月10日の試験終了まではそっちを優先しなきゃいけないし・・・・・
まぁ、試験勉強を進めていく上でいろいろと起る出来事なんかを書いて行こうと思います。
『ビジネス実務法務』検定試験・・・ 12月10日に2級と3級を受験します。
受験票が届きました。 3級と2級です。
行ってきました。(^.^)ノドモドモ 3級と2級の試験です。疲れた〜〜〜