![]() |
|
![]() |
|
石動三六(いするぎさぶろう と読みます) | ||
|
フリーライター(仕事ください!) | ||
|
【単行本】
(共著) 「ザ・プロマイド」(群雄社出版 絶版かな?) 「日活ロマン帝国の逆襲」(成星出版) 「裸の女優たち」(星雲社) 「Pink&Porno 銀幕のエロティシズム」(ネコ・パブリッシング) 「韓国夜遊び読本」(シーズ情報出版)他、同社の満足王国シリーズ 【雑誌】 「週刊アサヒ芸能増刊」05年10月22日号 林由美香とAV女優たちの波乱人生 コメント掲載 「SPA!」04年4月20日号 恣意的な[公然わいせつ]摘発に異議アリ!! 宮台真司VS松沢呉一VS久保新二 座談会構成 その他実話系雑誌・風俗情報誌などに執筆 ※エロ関係では違うペンネームを使っています 【映画出演】 「地獄」(99年・オーピー映画・石井輝男監督)他、OVを含め50本以上に出演 詳しくはフィルモグラフィーを見てください 【舞台演出(台本も)】 「籠の鳥」(04年8月 TSミュージック) 「縄天使」(04年12月 岐阜まさご座&TSミュージック) 「猫は災難」(05年3月 笹塚Duo Stage BBs 劇団玉の湯) 「もともと犬」(05年12月 笹塚Duo Stage BBs 劇団玉の湯) 【舞台出演(劇団玉の湯)】 「猫は災難」(株)佐伯商事社長室長・高橋雄二(05年3月 笹塚Duo Stage BBs) 「もともと犬」咄家・桂文作、現場監督・美濃部孝蔵〔二役〕(05年12月 笹塚Duo Stage BBs) 【舞台出演(客演)】 三島由紀夫 近代能楽集より「弱法師」高安 「卒塔婆小町」男C他(05年8月 銀座小劇場 JIPAS 第一回アトリエ公演) 【舞台出演(劇団星座)】 「銀河鉄道の夜」インディアン(00年8月 花巻・宮沢賢治童話村特設ステージ) 「精霊夜曲」通りすがりの物書き(00年10月 梅ヶ丘BOX) 「小次郎外伝」吉岡清十郎・老中・小幡一門・歩のサムライ他(01年1月 池袋・東京芸術劇場小ホール2) 「三四郎外伝」和尚(01年5月 梅ヶ丘BOX) 「もっとも古い首吊りの木」富治(01年5月 梅ヶ丘BOX) 「精霊夜曲」通りすがりの物書き(01年5月 梅ヶ丘BOX) 「銀河鉄道の夜」考古学者・インディアン(01年8月 花巻・宮沢賢治童話村特設ステージ) 「沖田クンのカミさん 〜新撰組外伝〜」芹澤鴨・石動三六(?)(01年10月 梅ヶ丘BOX) 「なに様?! 〜シェイクスピア『ハムレット』より〜」ポローニアス(02年1月 池袋・東京芸術劇場小ホール1) 「あの頃のままで 〜海辺のクリスマスより〜」刑事(02年2月 北沢タウンホール) 「ラストワルツ 〜映画『道』より〜」地元のヤクザ(02年2月 北沢タウンホール) 「ジャスティス」ホテルのオーナー(02年6月 阿佐ヶ谷アルスノーヴァ) 「風の歌うたい」コガネムシ(02年8月 新潟県大和町コミュニティーホールさわらび) 「銀河鉄道の夜」考古学者(02年8月 新潟県大和町コミュニティーホールさわらび) |
||
|
6月9日(双子座 動物占いだとコアラだそうです) ※Donald Duck・薬師丸ひろ子・つーくん(誰だ?)と同じ日です |
||
|
B型 | ||
|
東京都大田区 | ||
|
立川談志・山崎ハコ・渡辺護 この三人によって、私の人生は変わりました |
||
|
映画鑑賞(特にピンク映画を含むマイナーな邦画が好き) 寄席演芸鑑賞・韓国貧乏旅行 |
||
|
どこでもすぐ眠れる | ||
|
【劇団玉の湯 第3回公演!】 『完全犯罪 オンリーワンへの招待状』 日時/9月29日〜10月1日 開演/29日(金)19時 30日(土)14時&19時 10月1日(日)13時&18時 場所/笹塚Duo Stage BBs 作・演出/中村和愛 出演/平田浩二・邑中みわ・加東敏生・森久美子・平沢里菜子・大崎裕介(OFFICE薫)・美月(ウィッシュプロモーション)・石動三六 料金/2500円(前売)2800円(当日)500円(高校生以下) チケットのお問い合わせはお近くの石動まで! 【告知】 あの久保新二が店長を務めるメイドカフェ・新宿みるふぃ 連日満員御礼! ※ 詳しいことはこちら |
|
![]() |
メイン / コミュニティ / アベニュー / E-List / 街角広場
インフォメーションセンター / 検索 / ヘルプ / ガイドライン