11月12日(日曜日)。ややさむ。
|
眠い。12時間寝てもまだ眠い、何故だ。
昼前に無理やり起き出して、なんかリアルタイム字幕の実験へ。なんか焦点の判らない催しではあったが、やってるほうがなんにも知らないのだからしかたあるまい。
終了後に全難聴の高岡理事長&字幕面子と呑んで、19時過ぎに解散して気付いたらなんでか新大久保にいた。目の前でフリューゲルの練習をやってるもんだから、2時間ほど歌ってくる(人数が少なそうだったので、珍しくトップテノールを歌って遊んできました)。
さっき帰宅、そろそろ寝て、明朝は4時くらいに起きて天ちゃんの仕事をやっつけねば。ああ忙しい(そうか?)。
|
2000年11月12日 22時06分48秒
|
11月11日(土、ポッキーの日)。
|
忘れていたが一昨日、てんくにくん(パイナップルウクレレ)のペグがばっきんと割れてしまったのでフェイマス製と交換した。楽器の維持ってちょっとたいへん。
中野のパソコン要約筆記練習会に行ってみて、ご参加の妙齢のご婦人が「夏の甍演奏会にいらした」由にて恐縮する。なんでかモリヤマ大先輩のお知り合いだそうな、世の中油断もスキもねえぜ。肝心の練習会では、ユースイさんの新ソフトに感動する。
関係ないけど、前期旧石器時代の存在については「ある」と「ない」(つまりその根拠が「信用できる」と「信用できない」)との2説がある。藤村関連が150いくつで、そうでないのが5つくらい、みたいな。
いちおう、「藤村先生でないところは信用できる」ということの論拠が示されないと困るじゃん、といった感じです。どないすりゃええねん。
あとは早寝して明日に備えよう、って感じ。
|
2000年11月11日 22時29分05秒
|
11月10日(金曜日)。
|
夕刻から早稲田大学男声合唱団コール・フリューゲルの創立五十周年記念OBステージの練習へ。つーても慣れ親しんだ「月光とピエロ」だからと思って油断していると指揮・関屋晋だったりするのでちょいと緊張して、と。
学生指揮者の子の譜面を見ていたら、なんでかコードネームが書いてある。ところどころ間違っているみたいなんで、あとで訂正してやるべし。あと、70代になんなんとする大OBが大挙していらしておるので、久しぶりに若手。
|
2000年11月11日 00時01分26秒
|
11月9日(木曜日)。
|
いかんな。
唯一前向きなことというと「てんくにくん(ウクレレ)のクラックをアロンアルファで修理した」くらいのことで、あとは本を読んだりっていうくらい。20時には寝てしまった(だからさっき起きた。おはようございます)。
掃除でもするか。
|
2000年11月10日 01時24分40秒
|
11月8日(水、かな?)
|
掲示板を調整しようとしたら、動かなくなった。調整がめんどくさいので寝る。
インチキ遺跡発掘人F氏関連について熱心にネットサーフィン(暇なのか?)。
- 毎日新聞でリアルビデオでも流してないかな、と思ったがやっぱりなし。
- 前期旧石器時代そのものの存在に疑義が生ずる危険性もある。
- 博物館の展示、教科書の表記などの修正が必要となる。発売しちゃった出版物についての訂正なども必要になるんだろうなあ。
- そんななか、講談社はF氏発掘物を扱った文化庁O先生の著作を増刷する、らしい(おいおい)。そりゃまあ売れるんだろうけど、出版社は出版物の内容に責任を持つべきなんではないかい。
- F氏は考古学界から去ると言っている(その前にきちんとフォローしてくれ、との声も)。
- 過去にF氏が関わった発掘調査について(ほぼ30年分になんなんとする膨大な数だが)は検証作業が不可欠となるが、ちゃんとした発掘調査だったことが証明されても徒労、インチキだったことが判明すればなお徒労。誰がやりたいんだろう、その調査(でもやらなきゃなあ)。
- F氏発掘物をもとに卒論を書いている学生さんはどうなるのだろう(今から書き直しかい)。
- F氏の発掘物には以前から疑義が。
- 包蔵地(たとえば遺構が発掘された工事現場)の指定などをしているお役所の人が悩んでる。「おまえが埋めたんだろう」って言われたって。
- 毎日新聞も、なにも発掘を発表するまで待ってからスクープしなくてもよかったんじゃねえか、との声も。
- 東北旧石器文化研究所のサイトにアクセス不能。回線等の不調なのか、削除なのか、検証作業中(そりゃまあ必要だろう)なのかは判らない。
- 掲示板を閉じちゃった考古学関連サイトもあり。
- 刑事罰については、被害者特定困難ということになる、らしい。民事訴訟の損害賠償は、とうぜんあるんだろうなあ。
- やはりF氏が発掘した秩父原人(愛称「チプー」(笑))。来週には秩父原人まつりが開催される‥‥のかなあ。
- 関係ないけど、考古学関連のサイトでいう「掲示板」とは必ずしも「(所謂)BBS」のことを指さず、ほんとに情報を掲示しているページだったりもする(日本語として正しいなあ)。
- 「と」のネタも結構ある業界らしくて、トンデモ好きとしてはちょっとハマりそう。
どーでもいーけど、信用ならざる傲岸な奴がデタラメなことをしながら偉そうな顔して独断専行、マトモな周辺は離れまくりって、字幕業界と一緒やな。というか補助金事業なんかぜんぶそうなのかな、なんて思いもする今日子の頃。
チャーリー・パーカー生誕80年祭の打ち合わせで、西落合の辻さんの家までうかがう。ご近所でごちそうになった後に、帰宅して仕事仕事仕事っ!
|
2000年11月09日 01時38分18秒
|
11月7日(火曜日)。
|
お昼から字幕現場だったのだが、昼まで寝ていた。起こしてくれた郵便屋さんと、郵便物(味の素の入っていないトリガラスープ)を送ってくれたかれんさん、ありがとう。なんとか間に合いました。
どうも勢いってものがないね、このところ。
というわけでなんとか現場をこなした後にお茶の水で楽器屋さんと本屋さんを巡り、帰りに東中野のブック・オフで「人はなぜ騙されるのか」(Jスケプティクス会長)とついでに「トンデモ本1999」(と学会)を購入。ほんとはブック・オフでなんか買い物したくないんだけどな、新刊書店がしょうがないんだからしょうがない。というより、俺のニーズはむしろブック・オフ寄りなんだろうかという困った事態。
ルナ修理の中間報告をさっそくいただく。楽しみだな。
|
2000年11月07日 23時39分21秒
|
11月6日(月曜日)。
|
なんでか朝4時くらいに起きちまって、なんとなくのんびりと掃除などしているうちに、天ちゃんの宅急便は届くわ、電気屋さんは集金に(いまどき)くるわ、新聞の勧誘はくるわと忙しい。11時にファクスで入る原稿の処理という仕事があったので、それまでの時間でオダジーと貧ちゃんとT's Guitarさん宛のリアルメールを準備する。オダジーにはあぶらだこのビデオ、貧ちゃんにはゲリラライブのテープ、T's Guitarさんには先日古道具屋さんで購入したオールドLUNAウクレレのリペア依頼(つまり現物)。
- 反省1:天ちゃんの宅急便の処理を先にしておくのだったぁっ!
- 反省2:リペアの発送をしたとたんに、てんくにくんウクレレのトップ割れを発見! 大ショーック!
11時予定のファクスは結局昼前に入って、なんでか「1時くらいまでに文書作成」ってちょっと無理があるかも。けっきょく1時半まで昼飯食えず。まあ喜んでもらったからいいや。
それで天ちゃんの荷物を開けてみると、「このテープ起こしを月曜日までに」って、え? 月曜日って、今日? 来週だよな、そりゃ。電話してみよう。
- り「どもー。」
- 天「お、もう出来たんかい。」
やっぱり今日だっ! 仕事仕事仕事仕事仕事仕事仕事追い込み追い込み追い込み追い込みっ! 湯豆腐作りながら仕事っ! メールチェックしながら仕事っ!
そんで終わったらこんな時刻だよ。湯豆腐食って風呂入って寝て、明日は午前中に起き出して午後から字幕だ。
|
2000年11月07日 01時56分15秒
|
11月5日(日曜日)。
|
中野の島忠(ホームセンター、かな)に修理に出しておいた自転車を受け出しに行く。断線したブレーキケーブルの修理が本筋だが、ついでに破れてたサドルを交換、伸びきっていたチェーンを交換、調子の悪いディレイラー(変速機)の調整もお願いしておいた。
結局5,000円弱で修理完了、掃除もしていただいた。チェーンは交換を覚悟していたのだが、3ピースくらい詰めることで解決したらしくて安上がりにしていただいた。あと、ブレーキのケーブル受けが折れてたらしくて、交換してもらって5,000円なら安い。なんつってもワープロ屋りびの開業時に買った自転車なんで10年乗ってるもんな、27インチホイールのママチャリ(笑)。
朝日文庫で出たらしいジャパン・スケプティックスの人の著作を捜すが、どうにも見つからない。空想科学大戦3を買う。晩飯は鱈ちり。
|
2000年11月05日 21時27分44秒
|
11月4日(土曜日)。
|
意外と疲れてたのかなあ、目覚めれば午後2時。まあ「字幕翌日はいつでも産卵後のシャケ」というのもいいかげんにしたいので、気合を入れて立ち上がる(手遅れ)。
夕刻から大学の合唱団のOB合同ステージの練習があって新大久保へ。
1か月後にはステージだっちゅうに集まりはやはり悪く、まあOBの集まりが悪いのはなんとなく判るが、招聘している学生側が5人ぐらいとかって‥‥かつてを思い出すと腹も立たんか。でも学生さんの音取りもできてないってのは大問題だよなあ、来週には関屋晋練習もあるというのに。
というか、来てるだけでも褒めたい学生さんにはもうちょっと真面目に練習してほしい。少なくとも声出せよ。発声ができてないなら座って練習すんなよ、3時間くらい立ってろ。
そんな歌い方してて楽しいか?
君たちがなんのために合唱団にいるのか、俺には判らん。
いかん、やっぱり既にオヤジだ。
頼んでないのに、つくし堂書店から「パタリロ西遊記!」第1巻が配達される。というか、この本屋さんは「りびけんはこの本を読みたがるだろう」というのを占卜で予測して配達してくれるのだ(勝手に届くが、返品可(笑))。玄奘三蔵がマライヒ(有髪)、斉天大聖孫悟空がパタリロ、十六羅漢のひとり盤古羅漢にバンコランという布陣なんだけど、パタリロと西遊記のどっちが好きだと思われたんだろうなあ。
|
2000年11月05日 00時29分52秒
|
11月3日(休)。
|
なんでか6時半に起きちまって市内散策、宇治山田駅前でゴロワーズを入手して感動する。
会場へ。どかどか働いて、赤福を買って、また4時間かけて帰宅。
|
2000年11月03日 23時55分53秒
|
11月2日(木)。
|
字幕準備で伊勢へ、ついでに伊勢神宮を見学、お守りなど買ってみる。800円、つまり1万神様/円なんだからお買い得だと思う。
セッティング後、当然のように呑みにいく。タクシーの運転手さんに教わった「むかい」というお店でじゃぶじゃぶ呑んでどかどか喰って、土瓶蒸しに松茸と鱧が入っているのを見たときには「これでギャラは飛んだ」と思ったが、なんでか1人5,000円で済んだ。伊勢はいいところだ。
|
2000年11月03日 23時52分07秒
|
11月1日(水曜日)。
|
特になし。
|
2000年11月02日 08時31分17秒
|
10月31日(火曜日)。
|
夕刻から日比谷公会堂でパフィー(なんで?)。若いお客さんが多くて、開演前の「ピーターガン」とか「ベン・ケーシー」とかが判るのは俺だけかもしれない、などと思いつつ。
ライブそのものは面白かったなあ。リードギターはジャズコにディストーション。サイドギターはマーシャル直結。シーケンサの類も無くて、ドラムの左足が律儀にタンバリンを刻んでいる。しまいにゃいまどきスチールギターときたもんだ(笑)。うん、この人たち偉いっ!
終了後に帰宅、23時過ぎまで仕事。はあ、バンドやって喰いたい。
|
2000年10月31日 23時25分57秒
|
10月30日(月)。
|
新聞と電気の集金さんに起こされて、仕事して、晴れたので公園でウクレレ(ルナ)の写真を撮って、西新宿への納品がてらブラックサンにジャンバーを返しに行っておしまい。
|
2000年10月31日 13時58分54秒
|
10月28日(日)。←29日のようです(後日訂)。ごめんなさい。
|
仕事仕事仕事昼寝仕事仕事仕事仕事追い込み追い込み追い込み追い込み追い込み追い込みっ!
夜からテレ朝「巨大クモの襲撃」を観るが、えーとその。
明日は早起きせねば。それで今シリーズは一段落。
|
2000年10月30日 00時03分54秒
|
10月28日(土)。
|
昨日の集中(字幕より疲れた)のせいで、日常生活ままならず。夕方から無理やり起き出して阿佐ヶ谷ジャズ・ストリートの手伝いに。帰宅して死に寝予定。
|
2000年10月29日 01時03分45秒
|
10月27日(金)。
|
音楽之友ホールのE.S.P.公演(若林千春個展、合唱)になんでかソロバン弾きで参加、ひさしぶりにいっぱいいっぱい。
ソプラノの大貫さんと久しぶりにお会いする。あとダンジョーさんに「使っていないタンギのウクレレ」をお借りする。貰ったようなもんだな(嘘)。
|
2000年10月28日 10時07分32秒
|
10月26日。
|
なんかまたgeocitiesが倒れていたが、仕事仕事仕事ご飯仕事仕事昼寝仕事仕事仕事ご飯で影響なし。
|
2000年10月28日 10時03分48秒
|
10月25日。
|
仕事仕事仕事ご飯仕事仕事仕事ご飯仕事仕事ご飯仕事仕事ご飯仕事ご飯。もう食べられないので寝る。
|
2000年10月26日 05時33分26秒
|
10月24日(火)。
|
仕事がたいへん、なのはいいとして。E.S.P.の練習にいったら作曲者まで来ていてたいへん。あと早稲田通りをチャリで走っていたらブレーキのワイヤーが切れちゃってたいへん。シマチュウで修理を頼んでみたついでに「ブレーキワイヤーと、サドル交換と、チェーン交換と、ついでにペダル廻りのベアリング交換まで頼んでしまった。支払いが恐ろしい。
演奏会そのものは楽しみに思えるようになってきたのが今日の進歩かな。まあ「やったこと」が「できたこと」であるだけのことだ。
|
2000年10月25日 02時01分31秒
|
10月23日(月)。
|
あいちゃんのミュージカルを観にいく。そこそこ面白いんだけどなあ、歌手の訓練がいまひとつなのと、楽曲のセンスがちょい古いのが気になった。楽しめたことは楽しめたのだけれどもなあ、などと勝手なことを言う今日子の頃。
気軽に引き受けたテキスト入力があと3日間で20万文字あることが判明(笑)、まあなんとかなるだろうけれども、明日は譜読みもしなけりゃならないし、ふう。早く寝よう(つまり今日片づけようという気はないんだな)。
|
2000年10月23日 23時40分08秒
|
10月21日。
|
久しぶりに新宿ブラック・サンへ。芋煮会の写真を観るも、1枚たりとも俺が写っていない(笑)。ほどよく呑んで帰宅して爆睡。
|
2000年10月23日 14時48分26秒
|
10月22日。
|
なんか江戸川べりでジャムセッション、以前に六角橋で共演したジャグバンドの人がなんでかいらっしゃる、世の中狭い。でも歌謡曲ばっかりやってたなあ。
終了後、なんでか松戸駅前で打ち上げ。18時くらいに入って、20時くらいには帰ろうと思っていたらなんでか23時(バカ)。
中野の吉野家で「牛丼の大盛りのつゆだくでごはん少なめ」のお弁当を買って帰る。なんでか紅生姜のパックが20個も入っていたのだが、そんなに好きそうに見えたのだろうかしらん。
|
2000年10月23日 14時46分44秒
|
10月20日。
|
以前から欲しかったUSB接続のMIDIインターフェースを買う。1万円強を覚悟してたら、新型が出ていて5千円だった。
国会を眺めながら、「ルールを自分で作る」ことの大切さ(というか有利さ)をつくづく思い知る。
|
2000年10月21日 00時45分12秒
|
10月19日。
|
ここんとこどうにも食欲が無いところを、無理おやつと無理お茶でどうにか戻す。鯖が旨い。さあソロバンの練習練習っ。
「科捜研の女」をなんとなく観る。チャーリー浜が出ていた。「ストレートニュース」のビデオをまじめに観る(昨日は練習で観られなかった)。なぜ三上博はどの番組の劈頭でも必ず海外から帰ってくるのだろうか。
|
2000年10月20日 04時00分12秒
|
10月18日。
|
合唱団E.S.P.の練習があるので、古道具屋でソロバンを購入。
俺「このソロバンください」
オヤジ「珍しいねえ、さいきんソロバンなんて」
俺「いや、ひさしぶりに」
オ「最近のひとは電卓でしょ?」
俺「いや、電卓だと音がね」
なにも嘘はついていない。
アイカタのソロバン奏者がめちゃくちゃ上手いことが判明するが、まあなんとかなるだろう。みんなで呑んでくだらない話をして帰宅。
|
2000年10月19日 01時42分25秒
|
10月17日。
|
OASYS仕事ほぼ完了。座椅子でコンピュータってほんとに疲れる。
午後から楽しくRボードでお仕事。あーらくちん。気をよくしてオールドウクレレの修理見積もりもとってみる。買値の数十倍くらいだったら支払ってもいいかな。
晩飯は秋刀魚、なめこと豆腐の味噌汁、ご飯にでゃーこおろし。火サスなんとなく観る。主人公がワープロで報告書を書いてるんだが、ローマ字入力だよ。あーいらいらする。
|
2000年10月17日 22時52分16秒
|
10月16日。
|
Rboardプロが快適でしかたないのだが、仕事の大半がOASYSだったりなんかして。しょうがないから500GX用のデータをアプティバで叩くという本末転倒。まあしかたないな。
夕方から某大学教授宅でインターネット講習、ギャラは松茸ご飯と貴腐ワインだからまあ大儲けだな。昨日呑みすぎでだるくてしょうがない。
|
2000年10月17日 00時11分12秒
|
10月15日。
|
昼からブラック・サンの芋煮会で秋川渓谷黒茶屋下へ。ウクレレ弾きまくりながら楽しいのでバカ呑み。
夕方からりえわかめごー結婚式へ。めでたいのでバカ呑み。
終了後、周ちゃんと居酒屋へ。難しい話をいろいろしながらバカ呑み。忙しいいちにちではあった。
|
2000年10月16日 17時02分40秒
|
10月14日。
|
蕎麦屋の帰りに古道具屋でLUNAウクレレのオールドを発見、1,000円で購入。たぶん1950年代以前のモデルだと思う。ボロいけどバカ鳴りで嬉しい。
|
2000年10月14日 20時20分08秒
|
10月13日。
|
ロボコップってサイボーグだよなあ。刑事コロンボが警部で警部マクロードが警部待遇の保安官で刑事コジャックは‥‥警部じゃなかったかなあ。部長刑事? そういえばウルトラの父母の実の子もタロウだけか。
|
2000年10月14日 12時59分20秒
|
10月12日。
|
午前4時から熱心に働く心算が、目覚めれば午後4時。まあこんなもんでしょう。しかも風邪ひいたみたいで、ドーピングしながら薬のみながら熱心に仕事。 西川貴教のオフィシャルサイトで面白いことを書いてる人がいて、興味津々だが仕事優先でなんでか西川貴教の新譜を聴きながら仕事。あとは憂歌団とあがた森魚。明日は曼陀羅で岡北有由(たぶんぜったいみんな知らない)なんだが、ちょっと行けねえなあ、つまらんなあ。
|
2000年10月12日 22時19分40秒
|
10月11日。
|
キーボードが暴走する。しょうがないからRboard Proを注文してみる。カネがない。
まあ10年使ったからなあ、48V用キーボード。今日明日は熱心に働くとしよう。
|
2000年10月12日 07時48分37秒
|
10月10日。
|
なんだ、祭日じゃないのか。試しに曲を書いてみる。小椋桂が「1曲3時間」っていってたから覚悟していたら、30分くらいで2曲もできてしまった。まあいいか。
|
2000年10月11日 13時30分20秒
|
10月9日。
|
なんだ祭日かよ(笑)。
手品&合唱指揮の清水敬一から数年ぶりに電話、なんでか10月27日の演奏会への出演を頼まれる。得物? ソロバンだよ(クラシックの合唱なのに)。トニー谷ってみんな知ってるかなあ、「みのさん」って見栄切ったときにみのもんたが「はい」って返事しちゃったもんだから怒ってた人だ。
昼間は先日録画しておいたモントルー・ジャズフェスに合わせてウクレレを弾くこと3時間。バカだ。あと旬の牡蠣シチューを作ったのだけれども、例年通り化学調味料のせいで悪酔いする。ためしにかれんさんのところに問い合わせてみたけど、なんとかなるかなあ。なると嬉しいなあ。
|
2000年10月09日 20時03分03秒
|
10月8日。
|
中野まつりでゴトーセーコちゃんがたこ焼きを焼いているという噂があって、行ってみたけどいねえじゃん。まあいいや。
帰りに久しぶりに新井薬師商店街を歩いて、タラとウクレレを買う(バカか(笑))。夜はひさしぶりに通訳IRCに行ってみた。けっこう賑わってて安心するが、んー。小手先の技とか忘れてるよ困ったな。
|
2000年10月08日 22時43分35秒
|
10月7日。
|
宿酔(しょーもない)で日昼をほぼ無駄にする。まあしょうがないな。
shinfujiさんのサイトでいろいろご講評をいただいたのにお返事して、自身のコード理論のぬるさに気付くが、しょうがなくはないがやるべきことは判っているからまあいいか。
|
2000年10月08日 00時22分47秒
|
10月6日。
|
幕張のほうで字幕仕事。9時集合のところはりきって(嘘)8時半頃到着するも、なんでか10時まで誰もこない。しょうがないから路上にへたりこんでウクレレの練習。昼休憩2時間、路上にへたりこんでウクレレを弾く。現場? 「会場での情報の共有」なんて誰も考えてなくて、単に「字幕を頼んでおしまい」って感じで最低だったなあ。
夜は渋谷で楽しくウクレレ呑み会。ぐでんぐでんになって誰かの靴をはいて帰宅、ぜんぜんだめ。
|
2000年10月07日 18時10分05秒
|
10月5日。
|
カツオの嫁さんになるのはやはりカオリちゃんなんじゃないか。磯野カオリ、いい響きだ。
鳥一で珍しくレバーを入手、ゴマ油と塩をあつらえて刺身でいただくことにする。明日の字幕の準備で幕張メッセのページを覗くも、画像だらけでめたくた重くて気がそがれる。
|
2000年10月05日 13時34分46秒
|
10月3日。
|
栗ご飯が喰っても喰ってもなくならない。
|
2000年10月05日 06時03分24秒
|
10月4日。
|
やっと栗ごはんが終わる。6日の字幕の概要が決まるが、全日で入力は3人やて? やっとれんわ。少し時間が空いたので、ウクレレ天国に「コードの読み方講座」など書いてみる。あと、日曜のゲリラの写真を秘密URLにアップ。
|
2000年10月04日 22時52分24秒
|
10月2日
|
イシイ食品の栗ご飯を炊いてみる。全体としては文句もないんだが、いかんせん栗が甘いなあ。糖液を捨てた後にちょっと洗ってみるか、次回。ノルウェーの人から「坂本龍一の嵐が丘のサントラが欲しいのだが」とのメール。あれは絶版だよなあ、いちおう中古市場を探してみる旨お返事しておく。
|
2000年10月03日 11時57分51秒
|
10月1日。
|
渋谷NHK前でウクレレ街頭コンサート。昼から日没まで弾き倒した後に呑み倒す(笑)。新聞の講読を止めた。
|
2000年10月02日 15時37分22秒
|
2000年9月30日。
|
昨晩はサントリー「座」でおでんをいただいて早寝。今朝は早起きしてお掃除。午後から散歩。
|
2000年09月30日 21時21分49秒
|
|