ジュール・ヴェルヌの作品については当然ながら著作権はもう切れているので、いろいろなサイトでオンラインテキストとして掲載されています。中でも情報量の多さではやはりZvi Har'El氏のサイトということになるでしょう。フランス語や英語のテキストはもちろん、ロシア語やポーランド語のものなど大量のテキストが保存されており、小説以外の戯曲やインタビュー記事なども充実しています。ヴェルヌのオンラインテキストを探している方は、まずはそちらを見ていただくのがよいと思います。ただし、英語版などフランス語以外のテキストには必ずしも完訳でないものも含まれているので注意が必要です。(例えば同サイトに掲載されている『海底二万里』の英語版のうち完訳と思われるのは一種類だけです。)
そのほか、ヴェルヌのテキストがまとまって公開されているところとして、以下のようなサイトがあります。まず、ユートピア文学をはじめ膨大な数の古いテキストをスキャンして公開しているのが、フランス国立図書館のオンライン版、Gallica[G]です。古い書籍をそのままコピーしてpdfにしているだけなので多少読みにくいのが難点ですが、これだけの文献をオンラインで見られるというのはあまり例がないのではないでしょうか。書籍をまるごとコピーしているので当然、挿絵の入っているものも多数あります。目的のテキストを見つけるには以下のリンク先の上部にある"Recherche"から入って、検索してみてください。ただし、ブラウザの言語設定を「フランス語」にしておかないと弾かれてしまうようです。ヴェルヌ以外ではカミーユ・フラマリオンやアルベール・ロビダなど日本では余り目にすることのできない作家の作品がありますし、グランヴィルの幻の名作"Un autre monde"まで惜しげもなく公開されています。
次に、ケベック電子図書館[Q]でpdf形式のフランス語テキストを閲覧することができます。文章の抽出はできませんが、プリントアウトは可能です。挿絵は入っていません。ヴェルヌ以外にもデュマやエルクマン=シャトリアン、サンドやゾラなど同時代のフランス文学を読むことができます。ほかにAssociation @lyon[L]にも、読みやすく整形されたテキストがあります。英語のテキストを多く公開しているところとしてはまずProject Gutenberg[P]が挙げられますが、ここの英語版はほとんど抄訳と考えてよいでしょう。txt形式で読みにくい場合は、html化されたものがZvi Har'El氏のサイトにあるかもしれません。英語版で完訳のテキストとなると数は限られてきますが、William Butcher氏のサイト[B]で『海底二万里』や『地底旅行』など幾つかの翻訳が公開されています。気鋭のヴェルヌ研究者であるButcher氏の翻訳は本としても出版されており、最近の研究に基づく註が附されています。
フランス語や英語以外のテキストも少し紹介しておきます。ロシア語のテキストはZvi Har'El氏のサイトにも大量に置いてありますが、それと同じものはロシアのあちこちのサイトで見つけることができます。ここではヴェルヌ以外のSF関連のテキストも大量に置いてあるlib.ru[R]を挙げておきます。また小説博覧[C]では中国語のテキストがありますが、これを見ると、ヴェルヌの翻訳に関しては日本はすっかり中国に追い越されてしまっていることがよく分かります。ついでにハンガリー語のオンラインテキストのサイト[H]も紹介しておきます。『海底二万里』の翻訳を少し覗いてみましたが、英語版のような章の脱落もなく細かい注がたくさんつけられているものの、一部に省略があるようでした。
さて、肝心の日本語のオンラインテキストですが、残念ながらこれはほとんど見当たりません。プロジェクト杉田玄白に『八十日間世界一周』の翻訳がありますが、かなり完訳に近いものとはいえ、英語からの重訳であり細かい欠落が見られます。このほか、物語倶楽部で森田思軒による『二年間の休暇』の有名な抄訳がテキスト化されています。また近代デジタルライブラリー[K]には川島忠之助訳『八十日間世界一周』をはじめ明治期の翻訳が幾つか公開されています。高圧縮形式のものは専用のプラグインがないと見られませんが、GIF形式のものでも充分に読むことができます。
英語やフランス語以外についてはタイトルが書いてあっても原作が分かりにくい場合が多いので、作品ごとに各国語のオンラインテキストをまとめた一覧表を作ってみました。[P]や[G]といった記号は上に紹介した各サイトに対応し、[O]はそれ以外のサイトを表わします。翻訳されているテキストについて、その翻訳が明らかな抄訳である場合には[Px]のように表記し、極端な抄訳ではなさそうなものの一部に欠落があるなど怪しげなものは[Z?]のように表記しました。またtxtとして公開されているものをhtmlに直している場合など、同一の入力テキストを利用していると考えられるものについては[P=Z]のように記しました。
Fr txt | Fr pdf | En | Ru | Ch | Hu | Ja | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
メキシコの悲劇 | Z Z | Q G | |||||
空中の悲劇 | P Z | Q G | R | ||||
マルティン・パス | Z | Q | C | ||||
ザカリウス親方 | P Z | Q G | R | C | |||
氷のなかの冬ごもり | P | Q G | R | C | |||
気球に乗って五週間 | P=Z L | G | P=Z | R | C | ||
地底旅行 | P=Z | Q G | B P=Z Zx | R | Kx | ||
ド・シャントレーヌ伯爵 | |||||||
ハテラス船長の冒険 | P | G1 | P2x | R | C | ||
封鎖破りの船 | Z L | Q G | P Z | C | |||
月世界旅行 | P=Z L | Q G G | Px=Zx Zx | R | C | H | |
グラント船長の子供たち | G=Z L | G1,2 | Px=Z | R | C | ||
月世界一周 | P=Z | G G | Px=Zx | R | C | H | Kx |
海底二万里 | P Z | Q G G1,2 | B P=Z Px=Zx Zx Zx | R | C | H? | Kx |
洋上都市 | Z1,2 | Q G | R | ||||
三英三露 | C | ||||||
オクス博士の幻想 | P | Q G | R | C | K? | ||
八十日間世界一周 | G P=Z P L | Q G G | B P=Z P? Z Z | R | C | O? K? | |
毛皮の国 | Q G1,2 | P | R | C | |||
神秘の島 | G=Z | G G1 | P=Z P?=Z? Z | R | C | H | |
チャンセラー号の筏 | Z | Q | P=Z P | R | K1? | ||
理想都市 | Z | ||||||
皇帝の密使 | P=Z | Q G1,2 | P=Z | C C | H | K1x,2x | |
彗星に乗って | P=Z | R | C | H | |||
黒いダイヤモンド | P Z | G | Px=Zx | R | C | ||
少年船長の冒険 | G | P P | R | H | |||
インド王妃の遺産 | G P Z L | R | C | ||||
バウンティ号の反乱者 | Z | ||||||
シナ人の苦悶 | Z | Q | H | ||||
蒸気の家 | Z | G1,2 | R | C | |||
ジャンガダ | Z | G1,2 | P | R | C | ||
狩の十時間 | Z | C | |||||
ロビンソンの学校 | Z | Q | R | C | |||
緑の光線 | R | ||||||
頑固者のケラバン | P1,2=Z | G1,2 | C | ||||
南十字星 | |||||||
エーゲ海燃ゆ | Q G | R | C | H | |||
フリット・フラック | Z Z | Q G | Z O | ||||
シンシア号の漂流物 | R | ||||||
アドリア海の復讐 | R | C | |||||
征服者ロビュール | P Z | G | P Z | R | C | ||
くじ引き券 | Q G | ||||||
北部対南部 | G1,2 | R | |||||
フランスへの道 | G | ||||||
ジル・ブラルタル | Z | Q G | Z | ||||
二年間の休暇 | R | C | H | Ox | |||
名前のない家族 | Q | K? | |||||
地軸変更計画 | Q G | P | R R | H | |||
西暦2889年 | Z Z Z | Q | C | ||||
セザール・カスカベル | Z | Q | |||||
ブラニカン夫人 | Q G2 | ||||||
ラトン一家の冒険 | Z Z | Q | R | ||||
カルパチアの城 | P Z L | Q | C | H | |||
クロディウス・ボンバルナック | P | R | K? | ||||
坊や | R | C | |||||
レのシャープとミのフラット | Z | Q | C | ||||
アンティフェール船長 | R | C | |||||
動く人工島 | Z | G1,2 | R | ||||
悪魔の発明 | Q G | P | R | C | H | ||
クロヴィス・ダルデントル | C | ||||||
氷のスフィンクス | P Z | ||||||
素晴らしきオリノコ川 | C | ||||||
変人の遺言 | G | ||||||
第二の祖国 | |||||||
空中の村 | G | ||||||
ジャン=マリ・カビドウラン | |||||||
キップ兄弟 | Z | G1 | |||||
旅行給費 | G1,2 | C | |||||
リボニアの悲劇 | R | ||||||
世界の支配者 | Q | P Z | R | C | |||
海の侵入 | R | C | |||||
地の果ての燈台 | Q | ||||||
黄金の火山 | C | ||||||
トンプソン旅行会社 | G2 | ||||||
黄金の流星 | R | ||||||
ドナウ河の水先案内人 | P | Q G | R | C | H | ||
ジョナサン号の難船者 | R | C | |||||
ウィルヘルム・シュトリッツ | Q | R | C | ||||
ジャン・モレナスの運命 | Z | Q | |||||
詐欺師 | Z | Q | B | R | |||
永遠のアダム | Z | Q | R | C | |||
砂漠の秘密都市 | C | ||||||
後ずさりの旅 | |||||||
1835年の司祭 | |||||||
ジェデディアス・ジャメ | |||||||
ローマ攻囲戦 | |||||||
アンセルム・デ・チュール氏 | Z | ||||||
サン・カルロス | |||||||
ロビンソン小父さん | C | ||||||
二十世紀のパリ |