メンテナンス日記 11(2012/1〜2013/12) 日記1 日記2 日記3 日記4 日記5 日記6 日記7 日記8 日記9 日記10 日記11 日記12 日記13 日記14 |
2012 |
前回の交換は、1999年 5/15 OD 71.196 km時 に2度目として行っています。現時点までの経過期間は 47.585km(13年)です。まぁ良く持ちましたね。
ちなみに初回交換は 1995年 10/13 OD 47.864 km時(6年)です。
距離はほぼ同じだけれど、「持ち」が倍以上! 年数に関係なく距離で交換って事になります。パーツの品質も向上?? でも、国産車と比べると持ちませんね。
ファンが無ければいいんでしょうけど、エンジンルーム内の冷却や劣化による変形を放っておく訳にはいきませんね。
シュラウドを削除してしまうと、吸入効率が極端に下がってしまうんですね。
同時にLLCを交換しました。(同時ということで¥3,000)
スパイダーは元気です。
不思議な事に去年11月/OD 117.784 kmにオイル交換して以来6ヵ月ほぼ2,000kmを経過したのですが、オイルの減りが明らかに少なくなっているのです!
通常「1,000kmに1Lのオイル追加」が言われており、自分もご多聞に漏れず同じ状況だったのですが、途中ちょっとだけ注ぎ足しをしましたが(1L未満です)現在オイルゲージトップの2mm下ってところなんです。色もあめ色で綺麗なんですよ。
「いい事」なんですが、原因が解りません(笑) 思い当たる事があるとすれば、去年11月の交換時に買った国産のオイルフィルターくらい。主治医のエム'ズガレージに聞いても「あまり聞いた事がないねぇ〜」とつれない返事。 自分の勘違いなんでしょうかねェ〜
助手席側のドアオープナー(外側)が渋く、ドアが開き難くなっています。(運転席側は問題無し)
調べてみたら、過去に同じ症状が同じ場所で起こっていました。また内張りを外さなきゃ。
来る10月14日にスパイダーズデイを告知しました! 今回は福島(磐梯吾妻)を予定しています。
2013 |