更新履歴
'03/04/13
ライブのお知らせ
遂に出た!BRトリビュートバンド
いながきよしのぶビッグバンド
'03年4月21日(月)
OPEN 18:45
START 1st 19:45, 2nd 21:15
神楽坂サムデイ
※入れ替えはありません
予約/問い合わせ 03-5261-2518
ds, leader 稲垣貴庸
tp 木幡光邦、鈴木正則、菊池成浩、佐久間勲
tb 清岡太郎、三塚知貴、筒井弘之、高橋英樹
sax 今尾敏道、竹野昌邦、佐藤達哉、庵原良司、井出慎二
pf 井上祐一、b 村上聖志
'02/12/08
ライブのお知らせ
〜BUDDY RICHに捧げる〜
マイク・プライス・ジャズ・オーケストラ フィーチャリング 稲垣貴庸(Dr)
MIKE PRICE JAZZ ORCHESTRA featuring INAGAKI YOSHINOBU
<曲目>CHANNEL ONE SUITE, NORWEGIAN WOOD, ALFIE, READYMIX, LOVE FOR SALE等
12月13日(金)
7:30 PM 〜
9:15 PM 〜
前売4000円/当日4500円
赤坂 Bflat
'02/02/04
--- News ---
60年代初頭のコンボ作品「Playtime」がCD化されるようですよ
>> amazon.co.jp
あと既に購入された方も多いと思いますが・・・>>これ
どんな感じでしょう? DVDプレイヤー買おうかな。。
'02/01/24
リッチ vs ベルソン vs クレア!!
「CONVERSATIONS」追加。
'02/01/10
掲示板過去ログ放出
'02/01/07
70年代リッチ&キラーフォースの怒涛のライブアルバム2作品追加。
「Europe 77」、「Wham !」
'01/09/16
「Books」更新。
--- News !? ---
本国アメリカでは、バディリッチの映画を作ろうという話しが再び持ち上がってるらしいですヨ。。
バディ役の候補はMiquel Ferrarというお方だとか。。
'01/03/07
「Classic Drum Solos and Drum Battles/ドラム・ソロの伝説」追加。
'01/01/27
「Wanted!」、「Note」更新。
「こんなのも聴いてます」も。
'01/01/24
「Buddy Rich Band」、
「Both Side」、
「Europa Jazz」追加。
'01/01/14
ビデオ「At the Top」、
「Together Again - For the First Time」追加。
'00/12/31
「Buddy's Bounce」、
「the swinging COUNT」追加。
「Scholarship Concert Vol 1.2」追加。
リンク3件追加。
'00/12/01
最近、掲示板がテレホタイムになると非常に繋がりにくくなるので新しい掲示板作りました。
古い方の掲示板はこちらからどうぞ。
NEWS!! (11/11)
来る11月20日(月)に、日本テレビ系列の「世界まる見え!テレビ特捜部(20:00〜)」という
番組にて、バケツを叩くストリートドラマー、ラリー・ホワイトが特集されるのですが、彼
はバディリッチのメモリアル奨学金を受けており、彼を紹介する際にバディの写真も共に出
るそうです。ほんのちらっとしか映らないと思いますが、多かれ少なかれバディの姿がテレ
ビに映るなんて今では滅多に無い事ですからうれしいですね。
'00/10/29
「BUDDY RICH BIG BAND」、
「The 'Electric Stick' Of Buddy Rich」追加。
リンク更新。
NEWS!! (10/27)
今年2本のバディリッチのビデオを低価格でリリースしたあの
HUDSON MUSICがまたまたリッチのビデオを
発売しました!!一つは'73年N.Y.でのライブの
「At The Top」、
もう一つは歴代の名ジャズドラマー達を集めた
「Classic Drum Solos and Drum Battles」
というビデオで、リッチ他、ソニーペインの名前もクレジットされています! とある筋からの情報に
よると日本での発売は来年早々になるかもしれないとのこと。やるね〜、ハドソン!
'00/10/22
新 装 開 店 !
バイオグラフィー書き直し。
アルバム4枚追加。
ビデオも5本追加。
「Books」、「こんなのも聴いてます」新設。
「掲示板の過去ログ」放出。
「Note」更新。
リンク更新。
'00/09/19
リンクに「BEAT GOES ON!!」を追加。
'00/09/07
Buddy Rich Fan Clubの会合に参加してきました。
リンクに「うにうにっくす」を追加。
'00/07/23
ディスクレヴューに「BUDDY & SOUL」を追加。
'00/07/16
Linksに「The Collection Of Drums」
「Jazz Analog Records Collection」
「Modern Big Band Jazz Library」を追加。
'00/07/04
昨日(7/2)はこのページにアクセスできませんでした。
詳細はバディニッシにて。
'00/06/24
ディスクレヴューに「THE WAILING BUDDY RICH」を追加。
'00/05/30
リンクに「2Green's」を追加。
フレディ・グリーン、グラント・グリーンの2人の”グリーン”を 追求するマニアックサイト!
'00/05/17
「買い逃したこの一枚」を新設。
'00/05/13
ディスクレヴューに「Buddy and Sweets」追加。
'00/04/16
リンクに「Tony Levin's Road Diary」追加。
彼はアルバム「Roar of '74」に参加したベーシストで、
その日記の中で
バディと競演した際のエピソードが 綴られています。
バディの気分屋な側面を知ることができて、 なかなかおもしろいです。日本語です。
'00/04/01
ディスクレビューに「TOMMY DORSEY CONCERT」追加。
'00/03/28
バイオグラフィーをちょっと改造。
年表を写真付きで新項目も追加。
'00/03/19
ディスクレビューに「Buddy Rich Plays and Plays and Plays」追加。
リンクにBLUES AND JAZZ DISCOGRAPHY LINKS PAGEを追加。
ディスコグラフィーへのリンクが超充実。
'00/03/11
お待たせ!?
ディスクレビューに「Live at Ronnie Scott's」追加。
'00/02/28
おかげさまでこのサイトは27日で1周年を迎えました。
毎度ありがとうございますm(_ _)m
新コーナー”バディニッシ”追加。
管理人の部屋ちょっと更新。
'00/02/04
▼ディスクレヴューにビデオ「A Salute to BUDDY RICH」追加。
'00/02/02
▼ディスクレヴューにビデオ「SWING Volume4」を追加。
その他入手しやすいバディリッチ関係のビデオを簡単にまとめてみました。
▼リンク集を強化。
'00/01/25
▼"DiscReview"に「Jazz at The Philharmonic 1946」を追加。
▼"Links"に「Big Band Paradise」を追加。
まさにビッグバンドフリークのためのページ!
”Favorite”は見逃せません
'00/01/14
"Links"に「ベイシーの小部屋」追加。
フレディーグリーンはソニーペインを突っつくための”棒”を持っていたそうです。その訳は。。。↑クリック!
'00/01/12
▼右上の写真変えたら、なんかページのイメージが変わってしまった。。
まいっか
▼以前ふと思い立ってアドレスバーに「www.buddyrich.com」と打ち込んでみました。
すると、、、ありましたありました、buddyrich.comは存在してました。
でも悲しいことに工事中。
運営しているのはアメリカ人の方のようです。
さすがアメリカ、バディリッチ熱はあちらではまだまだ熱いようです。
が、しかし!!
さっきそのサイトに行こうとしたら”サーバーが見つかりません”とのダイアログ。。
何があったんだろう。。。つぶれたのかな?
▼調子に乗って”ドメインを探せ!”
というサイトでbuddyrichのつくドメインを検索。。すると「buddyrich.com」、「buddyrich.gr.jp」
は存在してますとのこと。 「〜.com」は分かるとしても「〜.gr.jp」って何? こんなの始めて見たぞ。。
しかも「buddyrich.gr.jp」って打ち込んでも”サーバーが見つかりません”ときやがった。。
うんん。。
▼さらに調子に乗って今度は「countbasie.com」!! すると”このドメインお売りします”だって。。。
11/13
▼"Links"にチタンドラムメーカー「北野製作所」さんを追加
▼"DiskReview"をアルバムごとに分割、さらに2枚追加しました。そして!
なんといってもそこで曲が聴けるようになりました( ̄□ ̄;!!
ただしあくまでサンプルです
RealAudioを用意してくださいね
10/03
□ "DiscReview"更新 □ 「Stick It」追加。
□ カウンターを2100人目から再始動 □
09/08
"Links"に「JAJ(JAZZ AIZU JAZZ)」と「off-Lo」を追加。
バナー新しくしました。
最近よくいろんな方からメールを頂くようになりました。
やっぱり反響があるとうれしいです。。(掲示板は涼しいが)(笑)
なんと先日は、米国の“Buddy Rich Fan Club”日本支部というところからメールを頂きました。
( ̄Д ̄;
米国のそれといったら本家本元じゃぁないですかぁ!!
バディリッチにファンクラブがあったとは。。
と、驚きながら、内容的な更新が最近少ないなぁ、、と思う今日この頃でした、まる
08/26
IE3.0で表示がぐちゃぐちゃになる問題を解決(たぶん)
'99/07/30
"MorePictures!!"3枚追加
--その他にいろいろと更新しました--
某月某日
訪問者1000人突破記念、デザイン一新リニューアル。
某月某日
YAHOO! JAPANに登録
某月某日 フレーム廃止
'99/02/27
めでたくサイト開設
[ back ]
|