ドーム船の概要
(「SPIN NAKER」の場合)
はじめに | 野尻湖 |
長野県の北にある野尻湖は、寒い場所なのにほとんど氷結しません。
野尻湖のワカサギ釣りは、氷上の「穴釣り」や岸からの「投げ釣り」とは違い、「ドーム船」の中で釣ります。
ドーム船は湖に浮かんでいる小部屋のようなもので、外が雨や雪でも釣りができます。
船内はストーブが燃えていて、とても暖かいです。
ドーム船の一例 |
![]() |
窓の外は雪景色、でも船内は |
![]() |
ドーム船 |
船内には、脱いだ靴を持って入ります。
背中合わせに座る場所が20人分あり、一人分ずつ仕切られています。
左右両側に、前後に向かって幅30cm程度の溝があり、そこから釣ります。
背中合わせに座る場所が20人分あり、一人分ずつ仕切られています。
左右両側に、前後方向に向かって幅50cm程度の溝があり、そこから釣ります。
船の内部 |
船内 |
自動販売機はないので、コーヒーやお茶などは持っていってください。
日中はずーっと船の中にいるため、お弁当も必要です。
ストーブの上でお湯が沸いていて、カップラーメンOKです。
仲間と行くときは、お酒の持ち込みもいいでしょう。
ラジオ放送は囁く程度に流れていますが、テレビはありません。もちろんカラオケも・・・
急用の場合は、送り迎えを小型ボートでやってくれるようです。 ドーム船はそのままで、釣りを続けます。
早朝から夕方まで座りっぱなしなので、ワンパクの子供には辛いかもしれません。
トイレは男女別です。
ドーム船の案内 | (SPIN NAKERの場合) |
: 11月から4月上旬。
事前に予約してから行ってください。(土日祝日は必須です)
仲間などで一隻を貸し切ることもできます。
SPIN NAKERの他にも、ボートハウスは何軒かあります。
冬季の早朝なので、凍結に注意して安全運転でお願いします、
野尻湖近くの国道を写しているライブカメラを参考にしてください。
出船時刻
: 7時30分。
釣り場所への移動とアンカー固定に30分程度かかります。
(日によって釣り場所が変わるため、時間は目安)
収竿時刻
: 15時。
20分程度で岸に戻ります。
料金
: 一人3,500円(船代3,000円、入漁料500円)
その他