生年月日 | 1957年12月生れ | |
ハンドルネーム | ヨッシー | |
住まい | 奈良県生駒市 | |
趣 味 | 渓流釣り | 釣歴も長くなりましたが未だにビキナーの域を越えない アマゴの写真を見たのがきっかけで渓流釣りを始める。3年目にF.Fに手を 染めてからは釣れない日々と釣れた時の喜びのジレンマに悩まされる毎日 特に、2001年あたりからはF.F中毒が体を冒し始めました。 奈良県から北陸遠征まで、源流域のアマゴ、イワナを追いかけて釣行して います。 景色を楽しみながら、ドライでの釣り上がりが好きです。 紺/グレーのランカスターを見かけたら気軽に声をかけてください。 |
山登り | 30歳にちょっとした興味から始めたつもりが、ネパールまで行く入れ込み様。 北アルプスの夏山登山をメインに、釣りシーズン後、大峰・台高の山々への ハイクを中心に活動。特に穂高が大好きで息子の名前にも穂高と命名 しばらく登山を離れていたが、2006年息子との山行をきっかけに再開 NHKの日本百名山の剣岳に出演?が自慢 |
|
写 真 | 山、桜、紅葉を中心としたネイチャー・フォト カメラは10年使ったCanon A-1に Fuji GA645 Professionalを使用。 長年、マニュアル嗜好であったが、最近とうとうデジタル一眼オリンパスE-520 を購入し、写真にも熱が入る。 (但し、F.Fシーズン中は残念ながらお休み) |
|
お 酒 | 吟醸酒大好き! 釣りや山登りで訪れた地方でおいしい地酒を見つけるのがもうひとつの楽しみ 自称、大酒飲みではありません(?)) |
|
パソコン歴 | HP開設ほぼ10年 頑張って更新していきますのでご愛顧のほどよろしくお願いします |
Profile
道 具
R O D | Daiwa Alltomor764 当時は専門店の敷居が高くキャンベルで購入 EUFLEX XF-693 藪沢への釣行が多くなり購入。現在673に R.L Winston IM6 803 緑のブランクにぞっこん! Fenwick Yellow Grass 663-3J 値段の割に使いやすいグラスロッド yamasemi rod 7’00”#3 高知県のRiver−Noteさん製作のバンブーロッド |
R E E L | River Breeze Orvis Battenkill 3/4 入門リールの定番ですね! Abel TR-1 Winstonに合わせて購入 KINEYA Model300B ブラスとアルミのコンビがちょっとアンティーク調 Hardy bougle 1903 2000台限定のレプリカモデル オークションでGET Pflueger Progress 80 バンブーにあわせてアメリカのshopから購入 J Austin Forbs Thisle 2'7/8 念願の1品 e−bayでGet! |