釣りにいこうかなー、どうしようかなーと夕方までうちでごろごろしちゃいましたが、午後6時もすぎてから、決めた、行こう!というわけで道具を積んでHighway 40へ!今日はlake28、初めての池です。Busch Areaの奥の方です。家族連れがけっこう来て岸から釣っていました。エンジンを積んで、と、、まずは左側の奥まった部分へボートを進める。この付近はけっこう藻が濃い。アンカーを打って、まずは最初の1匹を釣ろうとカーリーテールグラブをスピニングタックルで。藻の間を縫うようにゆっくりグラブを揺らしていくと、好奇心旺盛なちびサンフィッシュ&バスがボートの近くまで追ってくる。これは釣れそうだと何度もやってみるけど、なんかでかい奴がこない。テールを切った芋グラブも、小さい奴がつついてくるんだけどでかいやつがのってこない。それなら、と出ました岸際のフラホッパー!ぼこっ、ぼこっとでかい音を出すこのトップルアーが、沈んだ木越しに岸際にぴったり入ると、出てきた今日の1匹目!ルアーをくわえた後、こいつは深く藻の中にもぐりこみましたが、ひきずりだすことができました。まずは1匹、これで一安心。
その後、池中央の沈木に囲まれたところにボートを移し、グラブを投げてみると、すぐ来た、久しぶりのクラッピー!今度はミニミノーにルアーを換えて周囲に飛ばすと、、、もひとつクラッピー、次にはサンフィッシュ。この池は狭いので、両岸の釣り人ともけっこう近い。その真中でたくさん釣ってみせるのは、ちょっと得意な気分。次には今日2匹目のバスも来ました。
同じところで同じルアーで釣れてもつまんないので、ボートを更に右奥の方へ。そこで、今度はRatlのバイブレーションの練習。ロッドには気持ちのいい振動が伝わってくるんだけど、だめ。8時40分をまわって、辺りが本格的に暗くなってきたところで、ボートを藻の壁を無理やりこしてすすめ、フローティングバイブレーションを投げてみると、、2投目でトップウォータールアーに対するリアクションのように着水後すぐにバイト!3匹目のバスでした。バイブレーションで釣った初めてのバス。レパートリーがちょっとまた増えました。
つーわけで、今日は合計6匹、ちょっとバス釣りもシーズン3ヶ月目に入って上達してきたかな??
|