service
games never die 2k2-3
O.L.D.
2003-10-18
ジャイアントエッグを買ったら
中に変な紙っきれが。
こんなの。
ソフトを買うとシリアルナンバー入りの紙同封。
これを登録するといろいろ特典が。
つーか、これ…
ドリームポイントバンク
だよね。
まったく一緒のシステムだよ。
プレゼント内容の豪華さ以外は。
ファミコンカラーのGBAとか、
非売品のパックマンVSとか。
どうもマニアから金を搾取する方向へと
歩み始めたような印象を受けますね。
子供とニンテンドーマニアが支持者って感じ?
それはさておき、
売れないジャイアントエッグ。
さて、ソニチは今後もGC路線でいくのでしょうか。
avの今後も注目。
2003-10-01
すごい!
速い!
あっという間だ!
UGAのページが消えるの、はやっ!!
オーバーワークスもロッソも一応残ってるのに。
さっきまで最後の日記とか予告とかいろいろ載ってたのに。
セガの新着情報に更新情報載ってるのに。
キレイさっぱり消えてます。
ソニックチームのページ見ても
うららのうの字も載ってねーんですが。
UGAとセガ本社はなんか確執でもあったのかね?
水口さんはなんだか意味深な発言繰り返してるし。
さて、どうなることやら。
--
あーそうそう
行ってきましたTGS。
セガでは「プレイしたらグッズあげる」方式を採用。
ただ配るだけだと、何往復もすれば大量にもらえるし
非常に良い方法だと思うんだけど・・・
その方式にするなら
プレイ時間を調整しておけって!
一人のプレイ時間が長い長い。
列が進まない進まない。
某タイトルでは
序盤で何をしたらいいかわからず、
ウロウロして全然進まない人がたくさんいたり。
(それってゲームとしてダメじゃん)
セガブースだけで1日終わったよ。
そんな俺の感想。
●ソニックバトル:
なんかカクカクゴチャゴチャしてて遊びにくい。イマイチ。
●ソニックヒーローズ:
正統派ソニック続編?新鮮味薄い。
キャラチェンジわかりにくい。まぁまぁ面白かった。
●クノイチ:
ノーコメント。シノビ超低評価の俺には・・・
●ジャイアントエッグ:
画面分割対戦のみプレイ。ルールわからん。
世界観とか雰囲気は良かった。
●ぷよぷよフィーバー:
妙なアレンジ版って感じ。
●どろろ:プレイ出来ず
●DOC:プレイ出来ず
●PSOIII:そもそもプレイする気なし
全体的に人は多かったなー。
活気あるメーカーに見えたよ。
終了時(最終日ね)に各グッズが箱に余りまくってたのが
とっても印象的でした。
あれどーすんだろ?
sega.jpでは5名にプレゼントとか書いてあるけど
そんなんじゃ、あの量は全然捌けないだろうな(笑)
2003-9-12
ぷよぷよフィーバー。
なんとDCを含む4機種同時発売とか。
今さらなぷよぷよだけど。
キャラデザインに違和感を感じるけど。
俺は買うぜ。ドリームキャスト版を買うぜ!
ソニックチームの心意気に敬意を表して。
マジな話、PS2版、GC版、XBOX版より
売れるんじゃないかなぁ。
「SEGA AGES2500買いました!
PS2持ってないけどボクはセガマニアだから!」
みたいな、(個人的には)
超絶痛い発言をインターネッツで見て
そんな風に思ったのでした。
あ、
代わりといっちゃなんですが
モンスターをつくろう!(DC)
が発売予定から消えましたね。
黙って。いつものやり方で。
今日ゲーム屋でもらってきたセガのチラシにも
まだ掲載されてるのにね。
ねぇ、小口さーん、中さーん、名越さーん!
セガは全然変わりませんねー?
大丈夫ですかーー?
別にいいんだよDCで出さなくたって。
みんなわかってるよ。もう出ないだろなって。
ヒトコトさ…
「すまん。もうDC終わってるんで出せない。
でもネタ的にいけそうなので、GCでカイジュウの島ってタイトルで出すことにしました。
期待してた人ごめん!でも面白いの作るから見ててくれよ!」
って感じで
誰かコメント出せー。そんくらい簡単ダロ?
ファッキンな内容の日記を垂れ流すよりさ。
そしたらカイジュウを予約して買ったる。
2003-8-27
その人は8月14日の日記でこう書いている。
やっぱ「竹崎と一緒に仕事がしたい」って言われる人間になりたいなぁと、
ホントしみじみ思いました。そのためにはまだまだ努力が必要だな。
素晴らしい!俺も「また一緒のチームで仕事してぇなぁ」って人がいたりするし、
自分もそうありたいですよ。社会人として理想ですな。
でも8月11日の日記を見てみると、こう書いてる。なんか映画の話。
監督は『ザ・メキシカン』『ザ・リング』で演出力の弱さを見せつけたゴア・ヴァービンスキー…(中略)
で、見たら、これが結構面白いんですよ。もう、ホントにビックリ。
あの監督がこんな映画を撮るなんて……
やはりこれは敏腕プロデューサー、ジェリー・ブラッカイマーの手腕なんですかね!?
ブラッカイマー映画らしい派手なアクションだけでなく、
ストーリーもキャラクターもCGも音楽もみんな及第点をとれるようなバランスの良い映画でした。
一応ファミリームービーになってるし、コミカルだし、ジョニー・デップは最高にユニーク。こりゃ一本とられたなぁ…。
ゴアという監督さんの事は知らないが、これはいくらなんでも失礼だろ・・・
そして8月21日の日記にはこうだ。小説を読んだって話。
ここ3日で北川悦吏子『LOVE STORY』(角川文庫)を読了。(中略)
ノベライズが下手だったが、ストーリーそのものは軽く面白かった。
北川悦吏子さんはノベライズがへたくそですか。そうですか。
俺はこんなこと書くヤツとは一緒に仕事したくないけどなぁ。
このゴアさんとか北川さんがセガと仕事することになったりしたらどうするんだろねぇ。
映画でも本でも、個人的にどんな感想を持とうが勝手だけど、
あなたが日記書いてるところ・・・セガの会社のサーバーですよ?sega.jpの下ですよ?
2003-8-5
激闘プロ野球だけど。
今年は野球がイイ感じで盛り上がってるし、意外と化けると思うんですが
その辺は売り方次第でしょうか。
もっともっと、認知されるように活動すべきだと思うんですけどね。
ジャイアントエッグも面白そうだけど、正直爆発的には売れないと思うし
後期の目玉はずばりコレになるのではと。
気になるのは
・最初GCだけだったのに、後からPS2版が出てきた。
・値段が6,980円という変な設定。
という、ゲーム本編とは関係ない部分。
どう考えてもPS2版は営業的なアレでアレって感じで。
もし延期の理由がコレだったら…。いや言うまい。
変な定価に関しては
「 180円高くても買うヤツは買う。
買わないヤツは買わない。だからちょっとでも値上げ。」
そんな姿勢が見え隠れして、かなりムカつくわけですが。
セガは広く売っていくつもり無いのかな。
こういう題材こそ5800とか4800にすべきと思うんだがなぁ。
まぁ、そういう部分を抜きにしてですね。
ムービーとか見てるとかなり燃えるわけです。
俺はひいきのチームもないし、熱狂的な野球ファンじゃないんだけど、
エディット可能、漫画キャラの自由な組み合わせ(移籍?)可能…
という内容は、ゲーマー的に相当ハマるでしょ。
長年待ち望んだダイナマイトベースボールの移植は成らなかったけど
WOW野球ってことで素直に応援しちょります。
本社の野郎どもは本腰入れて売れよな!
売れよな!
2003-7-26
セガの開発子会社再編が発表になりました。
どういう構成になったのかはさておき、
この会社はxxxを専門に作らせます!な方針に疑問。
「新機軸ゲーム専門」とか「コアユーザー向け専門」とか。
コア専門な会社に所属する人が新機軸なゲームを思いついても
「ウチじゃできねぇ」みたいなことになりはしまいか?
「王道ゲーム」「ライトユーザー向け」とか。
それがわかれば(作れれば)苦労しない(笑)
今までそう思って作ってきて、まったくそうならなかったのがセガでしょ?
さらには「ヒット作専門」って・・・。
2ちゃんねるで
「ホームランのサインを出す監督のようだ」
って書き込みがあったけど、まさにソレ。
スポーツ専門ってのも問題だよなー。
ずっとスポーツタイトルばっかり作ってたら飽きるよ。
人の入れ替わりが激しそうな予感。
というわけで、何が言いたいかというと
子会社間の人の異動は、簡単にできるようにするべし。
それこそ席替えをするくらいに。
ってことなんですよ。
っていうか、ぜひそういう体制にしてほしいわけです。
ぜひお願いします。
切実です。
2003-7-16
セガのゲーセンで
メダル祭をやってるらしい。
1000円以上メダル買うと
豪華プレゼントの抽選に参加できるとか、そんなの。
で、その賞品が!
賞品がぁぁ!
コレ!!
別にPDAも自転車もいらないんだけどさ。
こういうの見せられると
血が騒ぐっていうか(笑)
3D AGESのアレもTシャツ付きのやつ注文したりして
まだ自分の中にはセガ好きの遺伝子が残っているようですわ。
なんていうか、ゲームそのものより
SEGAロゴに反応してるのかも。
SEGAロゴマニア。
マニアといえば、
いまや有名タレントになったMEGUMIですが
1年くらい前か?まだまだ無名のMEGUMIを選んだセガの担当者はスゴイね。
相当なマニアだね(笑)
2003-7-3
F-ZERO AXをプレイしてみた。
以下プレイリポート。
プレイ料金200円投入
↓
カード無しで遊ぶ? カード作る?
カード作るならもう100円入れてね!
↓
お!せっかくだから作ろう・・・
財布出して、100円取って投入!
ぎりぎり間に合ったハズ。
↓
間に合ったかどうかわからないまま進む。
(画面を見てたがホントにわからなかった)
↓
なぜか各セレクターの時間が異常に短い。
モードセレクト、キャラセレクト、コースセレクト
常に焦らされてるような・・・
とにかく短い。これは店の設定なのか?
しかも操作性が悪く
カーソルとかわかりにくい。
で、俺は対戦にしたつもりだったのに
なぜかタイムアタックに決定。
キャラは全員じっくり見れずに、仕方なく変なヤツで決定。
ゲームが始まる前のこの時点で
すでに印象サイアクに・・・。
↓
レーススタート
初プレイなのにタイムアタック、ライバルなしで
すげぇ寂しい。
中身は普通に良く出来た、
絵のきれいな普通の近未来系レースって感じ。
「うおぉぉ!」みたいな感動はナシ。
デフォルトのカメラが引きすぎてて迫力ないので
4つの視点変更、全部試したんだけど
ドライバー視点と引きすぎ視点3つで、どれもしっくりこない・・・
で、完走出来ずに途中で終了。
↓
追加コインは間に合ってなかったみたいでカード作成されず。
ゲーム終わった後、画面には"CREDIT1/2"の表示が。
アホか!!!
捨てクレジットしてその場を立ち去りました。
--
単なる逆ギレコラムな感じで、
「おまえがトロイだけだろ」と思う方もいるかもしれませんが、
全くその通りです。
楽しく遊んでいる人もたくさんいることでしょう。
当然ですが、それを否定したりはしません。
財布から100円玉探すのに時間がかかりすぎる俺には、
プレイ資格がなかったんだなーと。
今度はお金を入れる前に入念にリサーチしようーっと。
ま、そんな話です。
2003-6-19
今発売中のドリマガに
読者から意見集めた
「ゲーム業界のなんでだろう?」
っていう記事が載っております。
実は、俺も投稿したんだよね。
マジで。
「日本のゲーム雑誌。
大きい会社のタイトルとか、人気作の続編ばっかり
たくさんページ使って大紹介して
面白いけど知名度低いやつとか、
斬新なんだけど小さい無名な会社のやつとか
扱いが悪いのなんでだろう?
特定の会社のタイトルは
中身に関わらず、大きく扱われるのなんでだろう?」
そんなん。
きちんと投稿内容を保存してないから
うろ覚えなんだけど、大体こんなん。
イイ投稿だと思ったんだけどなー。
採用されませんでした。
なんでだろう?
2003-6-14
おい、セガダイレクトでCD売ってますよ。
セガダイレクトのスタッフがオススメする夏のCD
〜この夏はこの2枚で決まり〜
だって。
第一弾は大滝詠一と南佳孝だって。
何やってんの?マジで。
それセガに儲けあるの?いや、あるっていうならいいんだけどさ。
ベタだけど・・・
夏にオススメ ホラーゲーム特集
暑い夏はこんなゲームでひんやりしよう!
HOUSE OF THE DEAD 3
PS2ブロードバンドユニット発売!
セガから出ているネットワーク対応、Hdd対応ソフト特集!
大ぐるぐる温泉
夏だビーチだ。ビーチバレーで遊ぼう!
ビーチスパイカーズ!
みたいな感じで・・・
売ろうよ、
ゲームを。推そうよ、
セガのゲームを。
セガのオンラインショップなんでしょ?
新作だけがゲームじゃないっしょ?
なんて・・・まぁ余計なお世話ですか。うん。
よし、俺もCDを薦めてみるよ。
日本が世界に誇る名盤中の名盤
S.O.B.『Leave me alone/Don't be swindle』だ!
この名作の中から、
「xxxは1日でxxxの1週間分売れたよ!」とか
無神経なことを平気で書いちゃう広報さんの日記を読みながら、
2曲の歌詞を紹介します。
VIOLENT ANGER
えらそうな ツラさげて
カッコだけで おまえら
一体 何様じゃ
このクソ野郎!
VIOLENT ANGER GO…
FUCK OR DIE
テメエがやってる
わけでもないのに
あんたら何かカンチガイ
FUCK YOU!
HURRY UP , GET OUT!
DON'T SEE , YOUR FACE!
あんたらそれが当り前と
なにくわぬ顔でそこにいる。
FUCK OR DIE
FUCK OR DIE
2003-6-10
なんか鈴木裕さん、分社の社長になるみたいっスね。
予言外れたー(笑)
何処だ?
分社は4〜5社になるんだよね。
どういう風に分けるのか・・・
AM、CS、PC、モバイル?
でもモバイルばっかり作ってる会社じゃ、なかなか採算取れないよね。
ソニチとOWとAM2のモバイルチームが合体してもイイ会社になるとも思えんし。
AM専門でCS移植は別とかも効率悪そうだ。
AMもCSもやる会社を4〜5社ってことか?
調子がイイ分社を母体として残して、調子悪いトコロが吸収されんのかな。
勝手に予想してみたい。
ヒットメーカー
ソニックチーム
CS&PC部隊(オーバーワークス+スマイルビット)
なんとなくのイメージだけど
この3つは母体として固いと思うんだがどうか。
あとは
av:ニンテンドウとのコラボ好調、モンキーボールがヒット
AM2:バーチャ4がヒット
ロッソ:頭文字Dがヒット
この3つはどこもそこそこだけど、母体になれるかどうか・・・
WOWは微妙(笑)
チャンネル5もRezも大好きなのでUGAにはがんばって欲しいけど
ゲーム出なさすぎだよね。何か作ってんのかな。
WAVEMASTERは特殊だから読めない(笑)
まぁどーでもいいことなんだけどね分社なんか。
面白いゲームをいっぱい作ってくれればね。
--
あ、そうそう!ダビつく3!
キャラの絵、変えたほうがいいって。
ダビスタとの差はズバリそこだと思うよ、いやマジで。本当に。
中身は負けてないんだから。(もちろんネームバリューでは負けるけどさ…)
パっと見たときの印象が良くないんだってアレ。
絵が悪いわけじゃなくてさ
ゲームに溶け込んでないっつーか。
2003-5-27
俺は小口新社長を信頼し、期待している。
セガ十八番の
「無断発売中止ファン黙殺」
を使わなかった人だからだ。
DOCのDC版中止、PC移行の発表のとき。
きちんと自分の言葉で謝罪し、
なぜDCではなくPCなのかということを説明し
ユーザーを納得させた男だからだ。
もー、いい加減自分でもウンザリするくらい
言ってるし書いてるんだけど
・ウイングウォー(32X)
・ソニック・ザ・ファイターズ(SS)
・エイリアンフロント(DC)
・MSR(DC)
このあたりの責任者は、今からでも遅くないから謝れ!
その辺が社長になれるかどうか、
ヒット作をだせるかどうかの差なんだと思うよ。
ユーザーの立場と開発の立場、
その両側から物事を考えられんヤツはね、
マジでゲーム制作者失格。
いいか!
オマエは絶対に社長にはなれないぞ
鈴木裕!
ソニック・ザ・ファイターズを移植して、
シェンムーを完結させるまではなっ(笑)
※ちなみにSS版VF3ですが、個人的にはDCで出たので許す!って感じであります。
岡村某が許せんのは同感。
2003-5-6
久しぶりにセガBBS見てたら
なかなか鋭い発言が。
アトムのゲームはどこが作ってるの?
みたいなヤツ。
そういやそうだ。
たしか手塚キャラ全部を何年間か使えるっていう
ニュースリリースが出てた!
電車とかで、アトムグッズを持った人とかを
ちらほら見かけるわけですよ。ここ最近。
テレビ(ニュース含む)とか雑誌とか異種業界混合で
アトムをすごく盛り上げようとしてる時期があったじゃないですか。
4/7だっけ?
アトムの 誕生日だかなんかで。
で、実際それなりに盛り上がってるんだよね。
それに全く乗れてないセガ。
セガっぽいっていえばセガっぽいけどさ。
ダメだよねー。ダメダメ。
どう考えてもダメ。
2003-4-21
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030421i201.htm
マイクロソフトがセガの株の譲渡の申し入れとかなんとか書いてある。
もう合併とか買収とか話題が多すぎてよくわからない状況になってまいりました。
マイクロソフトが本気(売れなくてもマイクロソフトが金銭的にサポートするという形とか)なら、
Xbox一本に絞るという戦略は悪くないと思う。
なんでPS2でリリースするかっていったら、そりゃ「売れるから」であって、
決して開発者の本意ではないと思うんだよね。
しかもPS2でも売れてないタイトルも多いという事実。
マイクロソフトも中途半端なことしないで、
全社まとめてXbox!アーケードはすべてChihiro!
くらいの気合いの入った買収をしてくれ。
もしくはアレだ。
開発子会社単位でどうだ。
セガの宣伝、販売系のダメっぷりは筋金入りだからねぇ。
ニンテンドウを信奉してるトコは難しいだろうから、ヒットメーカー、WOW、AM2、
そしてもちろんスマイルビット。
そのへんをマイクロソフト傘下の会社とするわけですよ。
そしたらドラゴン型筐体パンツァーアーケードとか、
Xbox LIVEのWCCFとかダービーとかバーチャが!(版権はセガかもしれんけど・・)
ニンテンドウ派はソニチとav?
この2社はHAL研みたいなポジションになってもらってさ。
キューブで良作を作り続けてもらうということで。
結構イイかも!
2003/4/18 更新
■■店頭体験会さん■■
大阪で好評だったバーチャロンと頭文字Dの体験会を東京でも実施!
あれ?
GameJamに来れない人の為のなんとか・・とか言ってなかった?
また東京?
店頭の試遊台にROM入れるだけだろ?
全国でやれって。もう日本中で。アチコチで。
それとも、ものすごい予算や手間がかかることなのかな?
■■ナムコさん■■
やっぱりナムコといえば、いい年したゲーマーにとっては
永遠の憧れ的な存在なわけですよ。
まぁオールドタイトルに魅せられたからなんだけど。
最近のナムコゲーはどうなのかなぁ・・なんて考えつつ買ったファミ通。
裏表紙にはキモチワルイCGギャルが。
ゆめりあ
でした。
ナムコもいろいろ迷走中って感じでしょうか。
とりあえずダンシングアイを移植して財政を立て直せ!!
そうそう、日経に載ってネットで流れて
ナムコから公式な発表まで出て・・・これはマジか!と思い
sega.jpのニュースリリースのコーナーを慌てて見てみたら・・・・
2003年4月
携帯メダルゲームでセガモバポイントGET!
・・・おい。
なんかコメントの一つも出そうよ。
っていうかそれニュースリリースするようなことか?
2003/4/15 更新
QUITERっていうゲーム情報サイトをよく見てるんですけども
セガの新作群らしきものを発見。
国内のセガは本当に本当に寒い状態(のように見える)で
リリース予定表とか悲しくて見てられないのは
前も触れましたが・・・・
なんだか威勢のイイ感じですよ。
以下、無断抜粋。あ、国内未発表のみね。
---
Giant Egg GC 10月-11月
ソニックヒーロー GC 11月予定
セガラリー3 PS2 2004年第1四半期
ミスターゴルフ PS2 2004年第1四半期
ヘッドハンター2 PS2 10月予定
ヘッドハンター2 XB 11月予定
---
ジャイアントエッグはソニックチームの完全新作だって。
ヘッドハンターといえばDCで海外で出てて人気あったやつ(と思う)?
そしてセガラリー3?ソニックヒーロー?
どうも信憑性は高いようです。
実にいいことです。がんばってほしいです。
特にジャイアントエッグ。
バーニングレンジャーやナイツの夢よ再び!!
マジで期待します。
しかし、なんつーか
極秘情報が漏れたって感じでもないですな。
「もうすぐ発表」ってのが流れた雰囲気。
もしかして、これからは海外主導ってことになる?
まー日本はねぇ・・・
ゲームの内容を見てもらえないゲーム後進国だから・・・
売れるゲームも賛同しかねるものばかり。
いまや世界一ダサいです。ゲームに関しては。
海外主導もわからんでもないけど、やっぱり寂しいね。
ところで、「ミスターゴルフ」っていう、
そこはかとなく
バタくさいネーミングは何事ですか?(笑)
2kシリーズに代わってセガの看板を狙え!ミスターシリーズ!
ミスターサッカー、ミスターベースボール(notナガシマ)
ミスター刑事、ミスターF1、ミスター格闘
ミスター三輪車、ミスターアッポー・・・・
なんでも出来るぞ!!
2003/4/8 更新
GameJamStormに行ってきました。
BBSにも書いたんですけども・・・
やる気なさすぎだろセガ。
語る価値もないくらい、すべての面で最低な雰囲気が出てました。
公式サイトで日記を書いてるヤツが、出展されてたタイトルについて
「俺が担当だから!売るから!売れるから!」
みたいな文章書いてますが、
(ついでに言えば、全タイトルに対してそのくらい気合いいれろと思う。)
このイベントというチャンスを全く無駄にしてる時点で ぜーんぜんダメだろって思うんだけど。
sega.jpの家庭用予定表見ると面白いよ。
このままだと潰れるか、半分くらいリストラか?って感じにスカスカです。
家庭用ダメなら、アーケードだ。アーケードなら儲かるぞ!ってわけじゃなくて
WCCFとかダービーとかバーチャだから儲かったんですよ・・ってことをよく考えないとね。
本当に。
2003/3/27
バーチャファイター4エボリューションが初週5万本程度だったとか。
このご時世、5万本っていえば結構なヒットではありますが、
セガ唯一の100万本突破の看板タイトル最新作であり、
初めて他社ハードで出た前作が50万本売った事を考えると、ちょいと少ないかもしれません。
気になるのはこの本数がセガの予想より多いのか少ないのか…ですかね。
答えが得られる筈もないので気にしないようにしますけど。
出来はいいです。
もし「予想外に売れてねぇ」と思うのであれば間違いなく売り方のミスであると
セガの人に伝えておきたいのココロ。
まさか
「FFとウチとはユーザー層が被らないからこの発売日に問題はない」
なんて会議でやっちゃったりしてないですよね?
2003/2/13
もう何があっても驚かないと思っていたんですが・・・
サミーはないだろー。サミーはよぅ。
バンダイのときはもうちょっと夢があったような気がするなぁ。
今回はパチンコ系、資金たっぷりって感じで
なんか生々しい感じ。
結局のところ俺が言いたいのは
おい!カヤマ!おまえは(以下容量オーバーで割愛)
ってトコロなんだがね。
パチンコ嫌いのゲーマー(セガ寄り)の俺にとっては本当に最低な知らせ。
ペッ!!!
2002/12/28
2002年も終わりでございます。
ドリコレ
いろいろ決まりました。
名作も多いので、この機会にぜひ!
じゃねーんだよボケェ!!!
プレミア化してるロードスとかナップルはわかる。
めでたいことだ。
だけどなぁ
今でも普通にお金を払えば買えるタイトル
まだお店に定価か定価1割引くらいで普通においてあるタイトル
そういうのリクエストしたヤツは首吊って氏ね!!!
と思いました。
ドリコレ版のゼロガンナー2を持ってるやつを
俺は認めない。いろいろと認めない。
ファンタシースター
リメイクのヤツ、サイコー!
ギャーギャー騒いでる軍団(団長エル)はサイテー!
自分なりに思い出があるのもわかるけども。
いやなら買わなきゃいいだろ。
一生マスターシステムで遊んどけよ。なぁ?
サターンでパックしたやつまったく売れてねぇと。
そういうことだよ。
偽マニア信者は、このまま後ろ向きに生きていってくれ。
今後のセガの迷惑でしかないから。
後ろだけ見て。思い出の中だけで生きろ。
頼むから。
俺間違ってますか?
2002/10/26
ドリコレのタイトル募集してるけど
通常版にシールを貼っただけじゃなく
きちんとパッケージとか刷り直して、別の商品番号付けて売るようなら
エライ!と素直に評価します。
つーかさ、
アレでしょ?
在庫あまってるヤツだけでしょ、あの対象って。
キレイに在庫がなくなったタイトルに
100万票くらい入れて確認してみたい。
調べようがないけど(笑)
2002/10/14
何がそんなに気に入ってるのか
自分でもよくわからんのですが
とにかく
初めて雑誌で見たときにピンときたんです。
で、SCEのサイトにあったムービー見て
予感は確信へと変わったと。
名作の予感・・・
スペースフィッシャーメン。
つーわけで
ホントウに久しぶりに
「フリークス」新ページ作りました。
スペースフィッシャーメンフリークス
SCE発売のPS2ソフトではありますが
開発会社を見ればマイルドなセガサイト運営のボクにピッタリ。
これ遊ばないセガマニアなんて、ボク笑っちゃいます(風見しんご)
2002/10/7
まぁなんだね。
その、セガコミュニティのページだがね。
はっきり言って
全然面白くないんだよね。
セガBBSも、例の縮小以来お寒い状況で。
お金持ちの自慢みたいな偉い人の日記と、
「キミら仕事は?」みたいな
本当にセガと関係ないことばかりの部下の日記。
あのなぁ、
そんなの書く暇と、載せるスペースがあるなら
もうちょっと自社タイトルの宣伝でもせぇよ。
あ、ちゃんと開発分社が作ったヤツな。
最近気がついたんだけど、
開発分社のタイトルじゃないけど、
セガで売るヤツってあるじゃないですか。
多分外注だと思うんだけど。
そういうタイトルの方が、よくプッシュされてるね。
あのページとかあの通販サイトとかで。
別にいいんだけどさー。
自分の手柄って大事だもんネ☆
2002/9/21
segaGT2002プレイ中。
ビリでも、ちょっと賞金が出て
続けて遊んでれば、いつかイイ車が買えるという方式は
極限までのタイムアタックとかをしない
ライトレースゲーユーザーにもやさしくて良いね。
70年代、80年代の懐かしい車種が
大量に出てくるのもお気に入り。
Xbox寄りの展開を見せるWOWですが
俺は応援してるぞ。
AFO中止の件も、もう許す。
(ていうか海外版買ったのでもういい)
ハウスオブザデッド3の次・・・わかってるよな?
もちろん
ダイナマイト刑事3 for Xbox!!
俺は信じてるぞ(笑)
PSO(GC)プレイ中。
たいしたことない・・・なんて書きましたが
実際増やしてみたら、こらヤバイと思いました。
1個拾ったアイテムを
1→2→4→8→16
って感じで増やせちゃうんだねぇ。
で、ソニチの公式見解もなんだかね・・・
バグがあったことに対する謝罪の気持ちが感じられないような。
修正版も作ってるそうで、配布、交換、旧verユーザー弾き出しのコースかな。
DCユーザーはチートするから嫌い!
だったワケですが
GCユーザーはバグ技使うなって言ってるのに使うから嫌い!
ってなるのは目に見えてるような。
子供は裏技とかバグとか大好きだからね。
アイテム増やして配ることを「悪い事」だなんて
夢にも思わないだろうし。
今のトコ、オフ専門の俺には
あんまり関係ないんですけども。
2002/9/17
GCPSOにDupeバグ発覚!!!
なーんて言ったりして。
実際、そんな頻繁にオンラインやんなかったし
レアアイテムにもさほど興味がなかった俺的には
正直なトコロ・・・
別にいーんじゃねーの?
くらいの感想しかありません。
まぁ大きな声では言えませんが
作ったり増やしたりは普通にしてましたので(笑)
俺はそんなスタイルでのプレイですけど
PSO大好きですよ。
GC版もそれなりに楽しんでます。
今、ノーマル遺跡。
バグがあろうがチートがあろうが
本人次第でいくらでも楽しめると思うので
ホントにPSOというゲームが好きなら
自分なりのスタイルで遊べばいいじゃないですかと。
ということで。
2002/9/16
復活してみました。
以前ココを管理していた村ピッキーという男は
失踪しました。
以後、ここの管理は、
ワタクシ「village head」が行うことになりました。
ヴィレッジヘッドと読みます。
どうぞよろしく。
甘口です。
マイルドなセガファンです。
嫌いなゲーム会社はコナミとF。
Fは実名を書くと、激しく個人攻撃されるので
ビビリな僕は書けません。
ま、アレをゲーム会社というのかどうかは知りませんがね。
更新は超不定期です。
なんかセガティックな事件があったら更新します。