決勝進出者予想企画 去年の予想企画はこちら |
Tweet ※要twitterログイン |
8月30日〜9月5日の1週間と 9月29日〜10月5日の1週間 の計2週間としたいと思います。 いろいろ情報を仕入れてから(審査員が誰なのかや、 キングオブコントの結果を踏まえて、など) 予想をしたい方は、9月29日からの方で構いません。 なお、キングオブコント2012決勝進出者予想企画はこちらです。 | |
最初から聞いて何の音楽なのか考えてみるのもオツですよ。 元々はトイ・ストーリー2ですが、そうじゃない使われ方の話。 50秒目あたりから、お笑い好きならテンション上がるはずです。 | |
無料投稿フォーム提供:![]() |
当ページはリンクフリーで 宣伝していただけるのは大歓迎ですが、 リンクをはるのは 「ご自身のページ (ブログやtwitter含む)から」のみで お願いします。 他人様のところにはるのは、 その方にとって迷惑かも知れませんので。 |
掲載もしています。 |
色須魅亜(管理人)、XIAOXIAO、こずえ、スタイリッシュ染谷 タコ息子、headlight、リインブイブイグ、 SIN、ベーシックインセクト、738、仙人草、のヴィた、 沢井、ヒトデマン、ODA、ハカタ、クララ、 こんた、コングキング、まかべ、津名、チャッピー |
まだ掲載できておりません。 しばらくお待ち下さい。 |
|
掲載できません。 |
きのこ○×、ざーぱに |
掲載出来ません。 再送信お願いします。 |
過去に、この「巴順鬼未亞」で行われた予想企画たち (フレーム化) |
![]() テレビ企画「ITV」 ![]() 管理人twitter ![]() 管理人mixi ![]() 管理人日記 ![]() 管理人プロフィール ![]() ホームページ「巴順鬼未亞」 |
||||
出場歌手 |
グランプリ |
ぐらんぷり |
コント |
||
THE MANZAI |
|||||
第61回(2010年) 第60回(2009年) 第59回(2008年) 第58回(2007年) 第57回(2006年) 第56回(2005年) 2004年以前は 開催せず |
第9回(2009年) 第8回(2008年) 第7回(2007年) 第6回(2006年) 第5回(2005年) 第4回(2004年) 第3回(2003年) 第2回(2002年) 第1回は開催せず |
第9回(2011年) 第8回(2010年) 第7回(2009年) 第6回(2008年) 第5回(2007年) 第4回(2006年) 第3回(2005年) 第2回(2004年) 第1回(2002年) |
第2回(2009年) 第1回(2008年) 第4回は開催せず |
THE MANZAI 第5回(2007年) MBS漫才アワード 第3回(2005年) MBS漫才アワード |
|
なお、当ページ管理人「色須魅亜」は 単なるテレビ好きの、いち一般人です。 各テレビ局、各番組、各芸能事務所、 各タレントとは一切関係ありません。 |
注意事項 |
※予想の変更はお受けできません。 一度送信してしまうと、それで確定ということに させていただきます。 |
※万が一、下記の「準決勝進出者」の中の いずれかが、 「なんらかの理由により準決勝に 出場できなくなった」場合でも、 この予想は有効になるものとします。 |
※同様に、「なんらかの理由により、 下記の「準決勝進出者」以外のグループが 準決勝に出場することになった」場合でも、 この予想は有効になるものとします。 |
※やむをえない何らかの理由により、 この企画自体が中止になることもありえます。 ・・・うん、いや、まあ、無いと思うけど。 万が一に備えて一応書いておきます。 |
※その他、質問等ありましたら メールにてどうぞ。 ただし、各芸人さんのプロフィールなどについては お答えできませんので、あしからず。 |
※以上のことを了承いただいた方であれば どなたでも参加できます。 お気軽にどうぞ。 |
予想したグループが | ||
決勝戦には進んだ | ||
予想したグループが | ||
決勝戦には進んだ | 1点 | |
貴方1人しかおらず、 | その人が決勝戦にまで進んだ | |
(※※)は去年の決勝進出者、(※)は去年の準決勝進出者です | |
アインシュタイン 赤い自転車 アルコ&ピース (※※) 囲碁将棋 (※※) ウーマンラッシュアワー (※※) ウエストランド S×L エルシャラカーニ (※※) エレファントジョン オジンオズボーン COWCOW 学天即 (※※) 勝又 さらば青春の光 (※) 三拍子 磁石 (※※) シャイニングスターズ ジャルジャル (※) ジャングルポケット 新宿カウボーイ スーパーマラドーナ スパローズ (※) スリムクラブ (※※) ダイノジ (※) タイムマシーン3号 |
タモンズ チーモンチョーチュウ 千鳥 (※※) 天竺鼠 テンダラー (※※) Dr.ハインリッヒ トレンディエンジェル (※) 中川家 流れ星 (※) 2丁拳銃 ニッチェ NON STYLE パープーズ Hi-Hi (※※) ハマカーン (※※) 風藤松原 (※) ボーイフレンド マヂカルラブリー (※) マシンガンズ モンスターエンジン ライセンス レイザーラモン ロザン 和牛 笑い飯 |
THE MANZAI開催前に、笑い飯とNON STYLEと中川家の参戦の発表がありまして、 その時点でもうこの3組は入れないわけにはいかないなとなりました。 あとは2年連続決勝進出が3組ぐらいかなあと。 Dr.ハインリッヒが準決勝まで来たのか・・・。 これはもう2005年の漫才アワード予想から入れてる身としては 入れないわけにはいかない。 | |||
まず優勝予想で中川家か笑い飯かで迷いましたが、 大方がおそらく中川家予想だと思われる中で、 あえて笑い飯にしました。 M-1王者3組は少なくとも決勝進出は間違いないと思います。 昨年のファイナリストの中では磁石・テンダラー辺りがほぼ確実な感じ。 一方で千鳥・Hi-Hiはあえて外してみました。 個人的にはM-1ファイナリスト経験のある 2丁拳銃やタイムマシーン3号に期待したいですね。 ■レス■ やっぱりこの3組はなかなか外しづらいですよね。 2丁拳銃はもはや、Hi-Hiと同じ「長いこと売れない組」になってしまってますからねえ。 「そういう枠」に入るかもですね。 | |||
はじめましての投稿です。こずえ、ただの高校2年生の目線から予想させていただきました。 まず、私は審査員の方をヒントに選ぶという高度な能力はないので、 芸歴や今までの成績、人気の他にwikiや友人家族などの世間の声をヒントに選びました。 まず、優勝候補の理由。 チーモンチョーチュウはある程度漫才の経験を積んでいます。 そして何より確かな実力とキャラクターの濃さが世間にインパクトを与えると思いました。 ▼そのたの追記 ・ジャルジャルは漫才賞レースの常連ということと、圧倒的な知名度がるため。 ・コントの印象が強いジャンポケは、あの強烈なキャラクターである斉藤さんが ツッコむというポイントが理解されれば、世間的にかなりハマると思います。 ■レス■ どうもはじめまして。初参加ありがとうございます。 チーモンはM-1でもそこそこ本命視されてたりしましたからね。 いつか弾ける日が来るかも知れません。 | |||
M−1王者3組は予想から外すことはできなかったです。 中川家の予選の評判がいまいちのようですが、サーキットでは大丈夫でしょう。 M−1で実現していない中川家VS笑い飯に期待しています。 今年の予選は観に行けなかったのですが、 オジンオズボーンがかなり仕上がっているようですね。 昨年の2回戦で観たオジンオズボーンは 合格しててもおかしくないくらい受けていました。 M−12007の敗者復活で オードリーのまだ形が完全に固まっていないプロトタイプの漫才を観た感覚に 近いものを感じました。 去年の状態から進化しているとしたら決勝はありえると思います。 優勝は笑い飯にしました。 昨年出場してないので強いネタを2本持ってこれるはずだと思います。 ■レス■ もっとM-1王者に出てもらいたいですよね。 ますだおかだとかフットあたりは 自身にも燃えるものがあるように思うんですけども。 ・・・いや、まあ、第4回王者さんはいろいろありそうなので除くとして。 オジンオズボーンも、まあ言うなればスリムクラブと同じ エンタの被害者ですよね。 「本業の漫才でなんとかなりたい」という思いは強いことでしょう。 | |||
ここからは2回目の募集期間(9月29日〜10月5日)に届いた分です。 | |||
THE MANZAIの予想は今年が初です。 よろしくお願いします。 ・・・ぜんぜんわかりませんね。 とりあえず去年のパンクブーブーが獲った流れで 高値安定しているNON STYLE優勝で予想しました。 中川家、笑い飯は決勝に来るかすら ちょっと不安なので優勝予想からは外しました。 傾向として劇場ウケする人が強いのかな という感じがするので、 去年サーキット上位の磁石、ハマカーン、 あと流れ星あたりが入ってくるのかなと。 そして流れが来てるかなというところでCOWCOW。 このあいだ関東でやってた深夜特番を見て、 ダイノジ、トレンディエンジェル。 あとは大阪勢は入れ替わりなしと見て、 千鳥、ウーマン、テンダラーを入れました。 16組のときは無名どころの枠も多かったけど、 今年は決勝12組になり、 予想も遊べないのが現状。 来ないだろうけどこれ以外で上がってきて欲しいのは Dr.ハインリッヒ、天竺鼠ですかね。 ■レス■ THE MANZAI予想にも参加していただいてありがとうございます。 THE MANZAIの事前特番、こっち(関西)でも放送されてほしいものです。 | |||
去年に引き続き参加です。 プレ番組でネタ一通り観てから参加を・・・と思ったのですが、 なんと今年は静岡でも放送がなくなってしまいました・・・。 静岡出身の実力派、トータルテンボスが失せたからか? いや去年もまさかでしたけど、今年はそれすらも下回るという・・・。 漫才ライブ見に行きましたが、やはりまだ彼らはスランプという感じでした。 過去の栄光がまったく通用しない恐ろしい大会ですね・・・。 で、本題。 大本命がたくさん予選落ちしたことで、 笑い飯くらいしか思い入れのあるコンビがいなくなったので 贔屓目線無しで予想できる気もしますが。 とりあえず笑い飯を優勝予想にしておけばマイナス2点をくらうことは まずないと思いますので。予選の出来も申し分なかったそうですし。 中川家をはずすというのは大胆に思われるかもしれませんが、 決断にそれほど迷いはなかったです。 なんか、予選もあまりウケなかったらしく・・・。 実際見たわけではないので本当かどうか知りませんが。 本戦から本気を出す可能性ももちろんありますが、 元々彼らの漫才、個人的には嫌いではないがそれほどツボでもなく・・・。 NON STYLEもさほど好きではないのではずそうか迷いましたが・・・ ポップなうえに世間から評価が高いのでやっぱり入るのかな、と。 Hi-Hiの芸風は1回限りだ、という意見も聞きました。 もちろんわかりますが、去年同じようなこと言われていた スリムクラブが思いの外健闘でしたので、今年も入れることとします。 間違いないという自信があるのは、 予選で爆発したらしいハマカーンくらい・・・ トレンディエンジェルも今年に入ってからかなり勢いがついてるので入れました。 ダークホース枠に誰を入れるか困ったものですが・・・ 動画をあさった中で、比較的完成度の高い、 あるいは芸風がテレビ受けしそうとみたウエストランドと新宿カウボーイ、 それと過去のM-1ファイナリストの2丁拳銃をチョイス。 レイザーラモンは、単にRGが好きなだけ・・・ いや、決勝の舞台をハチャメチャにする姿も見てみたいと思ったので。 (後日追記) あ、特番ってお金払えばネットで見れたのか・・・(汗)。 でも予想変えられないんですよね・・・。 でもまあ、去年特番ではそんなに面白いと思わなかった組が 本戦で大活躍だったりその逆も大いにあったりだったので、 今年は特番見ないでの予想に賭けてみます・・・。 ■レス■ 引き続きの参加ありがとうございます。 トータルテンボスが準決勝にも行けないとは意外なことになりましたね。 そして逆の意味で意外だったのはレイザーラモンが準決勝に来たことです。 これで決勝来たらいろんな意味で面白いことになりそうですけども。 | |||
よろしくおねがいします。 優勝予想は笑い飯です。 単純に、一番面白いと思うので優勝と予想しました。 他の決勝進出者予想も、基本的には 自分が面白いと思うところをそのまま予想にしました。 ただそれだけでは12組を選びきれなかったので 迷った時は新鮮さ、斬新さを重視しました。 M-1チャンピオンや去年の決勝進出者等は M-1チャンピオンだから、去年決勝進出したから、 という理由だけでは決勝に来られないと思います。 むしろ、印象を超えられるかどうかということがあるので どちらかといえば審査は厳しくなると思いました。 ■レス■ よろしくお願いします。 M-1チャンピオン勢はプレッシャーはあるでしょうね。 優勝はともかく、せめて決勝には行かないとという。 | |||
12組選ばれていない(8組しか選ばれていない)ため 申し訳ありませんが今回は不参加扱いとさせていただきます。 次回は規定の組数でお願い致します。 | |||
昨年の認定漫才師だったキングコング、ナイツといった有力候補が辞退、 逆に歴代M-1王者が3組参戦という事で、予想はかなり悩みました。 この1年を見ると、昨年大会の特需は、 パンクブーブーよりも他のファイナリストが得していた感じがしました。 千鳥はプライムタイムで、全国初のレギュラー番組、 Hi-Hiも関東ローカルではありますが、 レギュラー番組を持っています。 テンダラーも、昨年に比べると全国ネットで見る機会が増えてきました。 予想の方ですが、さすがにM-1王者が全組決勝というのは厳しいかもしれません。 もちろん、サーキットの出来にもよりますが。 審査員予想ですが、過去のM-1王者が誰か1人入りそうな気がします。(誰かはまだ言えませんが) 昨年は、サーキットの時点からほとんど横綱相撲だったので、 今年はぜひ下剋上が見たいところです。 ■レス■ パンブーは「メインの番組」のはずが新人アナの引き立て役という わりと残念な扱われ方でしたしね。(しかも関東ローカルの) もっとお笑い色強い番組やらせてあげればいいのにとか思いました。 千鳥がピカルの定理に入るのはちょっと意外でした。 審査員、どなたのことを言われているのでしょう。 真っ先に浮かんだのはザキヤマでしたけども。 いや、他の9組は漫才で参加できますけども、 ここは色々とアレなので漫才で参加することが出来ないので・・・という。 | |||
今回も参加させていただきます! 前に言った通り中川家は外しました。 というのも私の予想ではM-1王者3組のうち1組は決勝にいけないと考えたからです。 そうなると一番決勝に行く可能性が低いのは中川家です。 確かにM-1で唯一トップバッターからの優勝、これは素晴らしい功績です。 しかし長い間賞レースに出ていないためネタは貯まっていますが、 万人受けするというネタの選択を誤る可能性があるのではと考えています。 対して他の2組は近年までM-1に出ていたため このような大会でどんなネタを持ってくればいいかというのが分かっていると思います。 優勝は磁石にしました。 去年は決勝進出、今年は優勝という目標の切り替えが出来ていると思えたからです。 というかM-1王者を下して優勝してほしいというのが願望です。 大阪勢は迷いましたが、ウーマンラッシュアワーが2回戦で凄いネタをやったと聞いたので、 2回の内どちらかで3位以内に入ると考え入れました。 オジンオズボーンとCOWCOWは日にちに恵まれていると思えて入れました。 ライセンスは敗者復活だと予想します。 もし今年もワラテンとかいうシステムを使うのなら、ここだと直感しました。 しかし敗者復活が9組だけというのはいただけないですね。 広い競馬場や球場で39組でやればいいのに・・・フジもケチですね。 本当はタイムマシーンやチーモンも入れたかったんですが、 タイムマシーンは最近いまいちなのと、チーモンはやっぱりきついかなと。 私としてはM-1王者を他の組が潰すという、そういった結果を期待したいですね。 ■レス■ 毎度の参加ありがとうございます。 確かに中川家の件は説得力がありますね。 もし私が予想する前にこのコメントを見ていたら 私も中川家を入れなかったかも知れないと思うほどです。 | |||
予想させていただきます。 前回の予想結果は単独最下位でしたね・・。 お笑いが好きでありつつも、執着していないことが原因です。 ちなみに、上から2,6,7,13,17,26,31,38組目は、 コンビ名すら知りませんでした。すみません。 ネタを知らないとなるともう少し・・・。 今回もそのハンデ(?)を持ったまま参加します。 優勝予想は100%好みで決めました。 個人的に去年1番面白かった磁石!! M-1王者の3組は勝ち進むのは1〜2組かもという考えもあったのですが、 NONSTYLEは優勝後に敗者復活で勝ち上がる力があり、 中川家は絶対的な感じがして、笑い飯は賭け、 という感じで3組とも入れました。 ネタを全く見たことがないコンビ(チキチキジョニーなど)が 去年もいたので、今回もいるかと思い、 タモンズを入れてみました。賭けです。 ウーマンラッシュアワー、さらば青春の光、タイムマシーン3号は 予想よりもネタを見たいという気持ちが逸りました。 COWCOW、モンスターエンジン、Hi-Hiを最後に削りました。 予選事情をあまり知らないのですが、 キングコングは応援していたので・・・ 出ていたのかどうか気になります。 他の方とそんなにかぶってないですかね。 これが凶と出るか、大凶と出るか・・・。 以上です!!ありがとうございます。 ■レス■ 正直私も、誰やねんってなる人はいますね。 そんな人が決勝来てくれたら面白いのですけども。 キングコング、ナイツ、南海キャンディーズ、華丸・大吉あたりは 今年は参加していないようですね。 トータルテンボス、ハライチ、銀シャリ。チキチキジョニーあたりは 参加していたけど準決勝に来れなかったようです。 | |||
去年は予想通りすぎる結果だったので今年は爆発力のある流れ星に期待 M-1優勝者の中ではWボケスタイルが多いため笑い飯が落選すると予想 残りは完全に好みです ■レス■ ふむ。 | |||
いつも楽しみにさせていただいてます。 今回もよろしくお願いします。 優勝予想は磁石です。 2本ネタをして優勝するには正統派がやはり強いと思います。 オジンオズボーンはかつて漫才アワードで活躍してた頃から どれ位面白くなったのか見てみたくて入れました。 タイムマシーン3号は最近やってるダブルボケスタイルと テンポの速さはワラテンに有利な気がします。 千鳥とテンダラーはネタ数も地力もあると思うので 決勝経験者の中では可能性はある方だと思います。 1組くらいはコント師が来ると思ってメタ系漫才の天竺鼠を出してみました。 漫才を見たことのない芸人を入れるのはポリシーに反しますが Dr.ハインリッヒは初見での衝撃が凄いと噂を聞いて思い切って入れてみました。 流れ星はオンバトの実績もあるしチョイスミスさえなければいけると思います。 2丁拳銃は昨年の千鳥のようにM-1決勝行ったけどチャンス掴めなかった枠ですw NON STYLEはただただ落ちる絵が想像できませんでした。 マヂカルラブリーは昨年もサーキット2位を記録してるので 爆発すればあると思います。 笑い飯は決勝でチンポジ並のアホネタを見たいですw 三拍子、スーパーマラドーナ、モンスターエンジン、ロザン辺りが怖いです。 好みではないですがスパローズやマシンガンズもありえそう…。 ■レス■ 毎度の参加ありがとうございます。よろしくお願いします。 ハインリッヒは初めて見た時に印象が強く残って その印象の残り方は笑い飯と同じぐらいだったので期待していたのですが それからもう7年近くが経とうとしています・・・。 解散してなかったことが救いですが。 いつかなんとかなってほしいですね。 | |||
▼優勝:ウーマンラッシュアワー 今年もし笑い飯やNON STYLEを優勝させてしまっては M-1の焼き直しというイメージを払拭できなくなります。 飛び道具的漫才として千鳥ともかなり競るとは思うのですが、 バラエティ色と今年の仕上がり具合と若手さで選びました。 ▼囲碁将棋、磁石 ウーマン同様「非M-1色」として今年も上がると思います。 2組とも安定して面白いですし、若手がしゃべくり漫才という、 古典復興を好まれる最近の傾向としていいと思います。 ▼オジンオズボーン、タイムマシーン3号、ニッチェ 去年のアルピーやHi-Hiの枠です。 オジオズはハマると強いし、テレビ的にも面白い。 タイムは好みもありますが、勢いのある漫才だしありそう。 ニッチェはわりと見るようになったし出来もいいのですが サーキットの流れによっては難しいかも。 ▼ダイノジ、ライセンス 箔をつける形で決勝に上がると思います。 「意外とネタも面白い」的な扱いではないかなと。 ▼千鳥、テンダラー 正直大阪のことは詳しくないので選びました。 千鳥はネタ選びと順番を間違えなければ優勝もあると思います。 ▼笑い飯、NON STYLE 出る限りは決勝まではくると思います。 サーキットはその日のウケを重視する傾向にあります。 2回戦を見る限り、中川家が上がることはありません。 が、テレビ的に需要はあると思うので、思惑がはたらく可能性はあります。 磁石→さらば青春の光 ダイノジ→2丁拳銃 ライセンス→ロザン 囲碁将棋→学天即 ニッチェ→トレンディ もありそうです。 THE MANZAIをM-1王者の二冠の場にしてほしくないので 希望もこめて外しましたが、笑い飯かNON STYLEなら まだノンスタの方が優勝の可能性があると思います。 ■レス■ オジンオズボーンは一時期そこそこ良い感じだったんですが いつの間にやら「下積み長い芸人」になってしまってましたですね。 Hi-Hiやテンダラーみたいに脚光浴びればいいですけども。 | |||
お初にお目にかかります。ヒトデマンと申します。 まず優勝は無難に中川家。もはや職人芸の域に達しています。 笑い飯と迷いましたが、2ネタ目のコケがあるかもしれないので中川家で。 NONSTYLEを入れるかどうか迷ったんですが、 トータルテンボスも準決勝に行けなかったようなので 「M-1を優先的」にというのはないと思い外しました。 2年連続枠には、磁石、千鳥、テンダラーを選びました。 やはり安定していろんな漫才ができるので。 M-1敗戦組として2丁拳銃、ダイノジ、タイムマシーン3号の3組。 燃えているのを感じられます。 残りの4組は評判を考慮しました。 個人的にはアルコ&ピースを入れたかったのですが、 去年のこともあり外しました。 ■レス■ どうもはじめまして。よろしくおねがいします。 笑い飯には、ほんとに2本目に気を付けてもらいたいですね。 | |||
初めての投稿になります。 21歳の大学生ODAです。よろしくお願いします。 まず優勝予想の三拍子ですが、 個人的に2003〜4年頃から応援しているコンビで、 更に先日のMANZAI特番を見て、 今年は完璧に仕上がっていると判断し優勝にしました。 そのほかの予想では、 まずM-1王者の三組は順当に行けば決勝進出は間違いない、 とは思いつつ他の候補の数との兼ね合いから一組だけ外すならと考えて、 NON STYLEがテレビで見ている限り新ネタは少ないかなと思い外しました。 あとはオンエアバトルで活躍したコンビを中心に選んでみましたが、 特番の短い漫才の中で勢いを見せていたS×Lにも期待しています。 ■レス■ どうもはじめまして。よろしくお願いします。 一時期、なぜか三拍子と18KINの区別が付かなかった私です。 | |||
キングオブコントとの二冠を狙いに来ました。 簡単に予想を書いていきます。 優勝予想はあと一歩のところで最終決戦進出を逃したテンダラーにします。 昨年の決勝組からは2回戦の評判から ウーマンラッシュアワー、千鳥と、完全に好みで学天即と磁石を選出。 決勝未経験組からは2回戦の評判がよかったオジンオズボーンと、 R1との連覇がかかっているので上げやすいかなと予想したCOWCOWや、 オンバトで荒削りながらも勢いを感じるウエストランド、 大阪組のダークホースとして Dr.ハインリッヒ(女漫才師枠もかねて)とパープーズを。 後は2回戦の評判がいまいちだったらしい中川家を除くM1王者2組を選びました。 二冠達成の暁にはキングオブコントに参戦します! ・・・相方探さないと。 ■レス■ キングオブコント予想優勝おめでとうございます。 二冠達成ならずともキングオブコントに参戦なさってください。 相方は母親あたりで。・・・なんか恥ずかしい感じになりますが。 | |||
今年も参加させていただきます。 今年は予選を見にいけてないので、 下馬評と特番の出来で判断させていただきました。 優勝予想はCOWCOWにします。 芸歴も積んでいるし、多田のR-1優勝で勢いに乗っている。 空気感が会場にはまれば一気に行けると思います。 M-1王者は3組とも入れます(中川家は迷いましたが)。 去年の雪辱を持つ千鳥テンダラー磁石も同様。 去年のワイルドカード組からは大会にドはまりしているトレエンと、 去年のウーマンに代えてスーマラを。 流れ星とオジオズは、特番での会場との相性が良さそうだったので入れました。 流れ星は去年みたいな小細工をせず、 ヒジ神のような化け物級のネタでの直球勝負を見たいです。 オジオズは篠宮さんの仕上がりが完璧と聞きますし、 ハートが恐ろしく強くなってたので。もしかしたら去年のHi-Hiみたくなるかも。 あと、ワイルドカードから上がってくる予想でマヂラブを。 ストレートで入るかもしれませんが、また2回目京都受験になったので。 他にも風藤松原、タイムマシーン3号、ロザンに期待しています。 あと、無理だと思いますが新宿カウボーイにも(笑) ■レス■ 毎度の参加ありがとうございます。 COWCOWはすっかり「あたりまえ体操の人」みたいになってますので 本来の漫才の形を見せつけられるといいですね。 | |||
笑い飯 ・・・と、13組選ばれておりました。 準決勝が始まった今となっては訂正をお受けすることもできません。 残念ながら今回は不参加ということにさせていただきます。ご了承ください。 | |||
悩んだ結果、 結局優勝を中川家にしました。 優勝するというよりも、 確実に上がってくるということを優先しました。 ただ、予選の評判がイマイチというのは気になりますが。 個人的にはエレファントジョンに頑張ってもらいたいです。 オンバトとかで観てて好きなので。 新宿カウボーイは特番の衝撃で入れてしまいました。 優勝は無いと思いますが(笑) ■レス■ 中川家はおそらく今大会で一番動向を注目されていますでしょうね。 どうなるか非常に気になります。 | |||
よろしくお願いします。 優勝は、ノンスタにしました。 可もなく不可もなくで、パンクブーブーが優勝するなら、 ノンスタもいけるのかな、と思いました。 中川家は、M-1チャンピオンというよりは、去年の華丸大吉のように、 ベテランの力で決勝に行って、たけしにも気に入られて、 という感じで、優勝せずとも結果を残すのかなと。 これに関してはダイノジも同じです。 去年のファイナリストは3組です。 磁石は去年、サーキット2位でしたし、 テンダラーとHi-Hiは去年の印象がいい結果へ導くのではないかと思います。 で、KOC2位の2700が去年敗者復活でしたから、 さらばは決勝まで行けるのではないかと。 あとは好みです。 笑い飯は、M-1ほどの熱量がなさそうなので外してみました。 話は変わりますが、去年の決勝の審査員は、 漫才をやっていたのが西川きよしと天野クンだけだったので、 今年はもうちょっと漫才の人を増やしてほしいです。 ■レス■ 審査員も気になるところですよね。 松本人志にやってもらいたいんですけど、 紳助の頼みじゃないとやらないっぽいですね。 | |||
入れるかどうか最後まで悩んだのが磁石・ハマカーン・Hi-Hiの3組。 こことNON STYLEを入れるかどうかで ギリギリまで悩んだ結果、NON STYLEを選びました。 大阪組は予選を見に行ったので良かった人や 決勝に行ってほしい人をバランスよく。 ウーマンは単純に自分が予選を見た中で 一番面白かったので優勝予想に選びました。 まあ前回のキングオブコント予想でも 準々決勝で見たさらば青春の光がすごく良かったので優勝! と予想して外しちゃいましたけどね。 まあ優勝予想はとりあえずウーマンにしましたけど、 個人的には笑い飯かウーマンの どちらかが優勝したらいいなあと思っています。 ■レス■ いやしかし、準優勝でしたから、充分立派な予想でしたよ>さらば | |||
こんばんわんこそば。津名でございます。 事前番組を見てから、ノーマークだった新宿カウボーイの株が上がりまして、 予想に入れるのも考えたのですが、 4分間の漫才では厳しいと考え外させていただきました。 ワイルドカード決定戦の進出には期待したいところですが。 さて今回の予想ですが、まずM-1チャンピオンの3組は確定。 昨年決勝に進出した千鳥も堅そう。 あとは事前番組から見た出来から選択しました。 そんな中で優勝はタイムマシーン3号にしてみたいと思います。 当初は中川家の圧勝かなとは思っていたのですが、 1・2回戦での調子がイマイチということらしいので (ここから立て直すとは思いますが)、 2番目に考えていたこのコンビにしてみます。 昨年は2回戦で落ちたものの、 今年はオンバト+のチャンピオンになるなど調子も上がっているので、 期待できるのではないかと。 あと昨年決勝に進めなかった 流れ星と風藤松原にも期待したいところです。 ■レス■ 新宿カウボーイは事前番組でだいぶ注目されるようになっているようですね。 我が地域は事前番組が放送されていなくて見れておりませんが・・・。 | |||
集計お疲れ様です! 前回から16→12と枠が減りましたが、12組選出するのに苦労しました(笑) 選出の方法としては、各日の上位3組を予想して、それを中心に予想メンバーを考えました。 とりあえず敗者復活でまたノンスタなんてことは、止めていただきたいですが。 ■レス■ ありがとうございます。 集計は大変ですが楽しくもあります。 |
ここからは2回目の募集期間(9月29日〜10月5日)に届いた分です。 | |||
磁石 | |
NON STYLE、笑い飯 | |
テンダラー | |
千鳥、中川家 | |
ウーマンラッシュアワー、オジンオズボーン、タイムマシーン3号 | |
流れ星、マヂカルラブリー | |
ハマカーン | |
スーパーマラドーナ、ダイノジ | |
囲碁将棋、さらば青春の光、三拍子、スパローズ、ライセンス | |
COWCOW、トレンディエンジェル、ロザン | |
Dr.ハインリッヒ、2丁拳銃、Hi-Hi | |
ウエストランド、エレファントジョン、スリムクラブ、ニッチェ、風藤松原 | |
学天即、ジャングルポケット、新宿カウボーイ、チーモンチョーチュウ、 天竺鼠、マシンガンズ、モンスターエンジン、レイザーラモン |
|
アインシュタイン、赤い自転車、アルコ&ピース、S×L、 勝又、ジャルジャル、タモンズ、パープーズ、 |
|
エルシャラカーニ、シャイニングスターズ、ボーイフレンド、和牛 |
磁石(4位) | |
NON STYLE(9位)、 笑い飯(3位) |
|
テンダラー(11位) | |
千鳥(1位)、 中川家(19位) |
|
ウーマンラッシュアワー(6位)、 オジンオズボーン(2位)、 タイムマシーン3号 |
|
流れ星、マヂカルラブリー | |
ハマカーン(5位) | |
スーパーマラドーナ(8位)、 ダイノジ |
|
囲碁将棋(14位)、 スパローズ(17位)、 さらば青春の光、三拍子、ライセンス |
|
トレンディエンジェル(10位)、 ロザン(20位) 、COWCOW |
|
Hi-Hi(18位)、 Dr.ハインリッヒ、2丁拳銃 |
|
ウエストランド(16位)、 エレファントジョン(15位)、 スリムクラブ、ニッチェ、風藤松原 |
|
チーモンチョーチュウ(12位)、 学天即、ジャングルポケット、新宿カウボーイ、 天竺鼠、マシンガンズ、モンスターエンジン、レイザーラモン |
|
アルコ&ピース(7位)、 アインシュタイン、赤い自転車、 S×L、勝又、ジャルジャル、タモンズ、パープーズ |
|
エルシャラカーニ(13位)、 シャイニングスターズ、ボーイフレンド、和牛 |
数 |
決勝 終了 時点 での 点数 |
||||
●SIN●(12月6日受信・12月11日掲載) 決勝予想コメントの欄に、 ファイナリスト決定後の感想コメントを書きましたが、よろしいでしょうか? 今大会は、2回目にして、早くも歴史的な大会になる予感がします。 そもそも、決勝の日付自体が歴史的ですが。(笑) 歴代M-1王者の笑い飯、ノンスタが順当に勝ち上がった中、 初代M-1王者の中川家が敗者復活に回るという波乱になりました。 敗者復活コンビが、一気に最終決戦進出という事がありそうな雰囲気です。 もちろん、中川家も盤石ではありません。 チーモン、囲碁将棋、ロザンなど、 M-1ではファイナルを果たせなかったコンビが健闘してほしいです。 岡村さんも抽選会で行っていた通り、 決勝の組み合わせはいいばらけ具合になりましたね。 千鳥がノンスタを脅かすシーンが見てみたいです。 翌日の新聞に、選挙の当選者と新都知事だけでなく、 新王者の顔写真も大きく扱ってもらえるような ドラマチックな展開を期待します。 ■レス■ すいません、コメント投稿フォームが予想投稿フォームのままでしたので 修正いたしました。 いやー、それにしても不運でしたね、放送日が。 だいぶフジテレビもバタバタしたことでしょう。 あの「サザエさん」を飛ばしてまでというのは フジ的には大英断だったのかも知れません。 他局が全部選挙やってるときに1局だけ普通にバラエティやってる、 じゃダメなのかなあと思ったりもしますけども。 中川家はだいぶ予想外でした・・・。 敗者復活で上がってくるのはどこかも含め、楽しみにしたいと思います。 |
数 |
決勝 終了 時点 での 点数 |
結果 |
||||
●色須魅亜●(12月16日掲載) いやー、色々ありましたですねえ。 審査員満票が出るとは。 なんかワラテンに投票した国民は見る目が無い、 みたいな感じになってしまいましたが。 しかし全体的には面白かったのではないでしょうか。 トレンディエンジェルとかアルコ&ピースとか もちろんハマカーンも、来年仕事増えそうですね。 ハマカーンに与えられる「フジテレビのレギュラー番組」は ぜひ全国ネットであってほしいものです。 「ミタパンブー」なんて我が関西では放送されてないから、 関西の人からしたら「パンクブーブーって結局なんの番組やったの?」 みたいな感じになってるので。 トレンディエンジェルには、オールスター感謝祭に呼ばれて、 Hi-Hi岩崎とバイきんぐ小峠と並ぶ席になってもらいたい。 それを今田にイジってもらいたい。 笑い飯のネタは、10月に某学園祭で見たネタでした。 正直その時に「これ、THE MANZAIでやったらイマイチな感じに なってしまいそうだなあ」と思ったのですが、やっぱりという感じが・・・。 ちなみにその時には「ほっしゃん。」もいて、 「ウチの嫁がアホでね」という嫁がアホ漫談をしていました。 「そんなアホなとこがかわいいんですけどね」みたいなことかと思ったら その後実は9月で離婚していたということが判明。 じゃああれはほんとの悪口だったのか?とか思ったり。余談でした。 マジで解散を考えてたっぽい磁石に対して巨人師匠の優しいお言葉。 これはもう解散できませんね。 その他に関してはリアルタイムツイートをということで。 |
●タコ息子●(12月17日受信・18日掲載) やりました!これでM−1と2冠制覇!! といっても結果は想像していたのとは ぜんぜん違う結果になりましたけど。 ハマカーンが優勝するとは予想だにしてませんでした・・・。 今回は漫才を進化させてきたコンビに 光があたりましたね。 逆に通常モードで参加したノンスタ、笑い飯は 苦杯をなめる結果になりました。 この2組ってよく考えたらM−1は 進化バージョンというかM−1仕様の漫才で 優勝したんでしたよね。 ノンスタはモモ叩いての自分ツッコミ、 笑い飯は巨人師匠いわく「ファンタジー漫才」。 この2組とて通常モードでは勝てないんですね。 そういう意味ではパンクブーブーのすごさを 見直してあげなければいけないんだけど、 前年優勝者なのにトロフィーの返還どころか あの場にもいなかったというのが悲しい・・・。 ■レス■ 優勝おめでとうございます! いやー、まさかのハマカーンでした。 そしてまさかのノンスタも笑い飯も最終決戦行けずでした。 中川家は来年は出なさそうな気がしますが ノンスタと笑い飯は来年も出るのかどうか気になります。 そういえば、そうですね、 パンクブーブー出番なしでしたね。かわいそうな扱い・・・。 |
●headlight●(12月17日受信・18日掲載) 今回は去年よりはガチで予想したつもり (レイザーラモンは別?w)だったのですが どうしても個人的な希望が幾分かは入ってしまいましたね。 あとまだ2回目だし2年連続決勝は せいぜい3分の1程度までだろうという思い込みが入ってしまった。 予想したコンビの中でワイルドカード止まりが4組も出たのも惜しかった。 ハマカーンを有力視しておきながら、 笑い飯を優勝予想として置きに行ってしまったのが悔やまれます。 去年優勝予想組が落ちていることもあって今年はそれは絶対避けたいと思い。 僕が一番人気の磁石を、 結構好きなコンビにも拘わらず予想に入れなかったのは、 去年のサーキットで好成績を上げるもナイツに勢いで負けたことで、 飾らない正統派な芸風に限界を感じたというのがあります。 今年も決勝では不発に終わってしまいましたが・・・個人的には好きでした。 改めて磁石って面白いな、と感じました。 しかし、オンリーワン枠での的中、 しかもそのコンビがあわや優勝というくらいまで跳ねたのは嬉しい限りですね。 アルコ&ピースは2回戦であの忍者のネタをやって爆発的にウケたと聞いていたので、 あのいろんな意味でふざけたネタは、 予選では確実に大爆笑をさらって好成績をあげるだろうということで予想に入れていました。 ですが、そんな僕にもCグループのあの結果は想定外も想定外でした。 彼らのあのパターンは、「絶対にウケる」けど、 決勝の審査員の方々には「絶対に認められない」芸風だろうと思っていたので、 Cグループは普通に笑い飯の圧勝を予想していました。 それがまさか、きよし師匠巨人師匠と生粋の漫才師の先生方までもが彼らに入れるとは。 M-1でカウス師匠がジャルジャルに最低得点をつけていますし、 こういう人たちにメタ漫才を受け入れさせるには相当高いハードルがあったと思います。 それを乗り越えたアルコ&ピース、なかなかの実力者ですね。 でも笑い飯の新ネタも、もっと評価されてよかったと思います。 以前アップされていた動画で見たことがあるネタですが、 持ち前の馬鹿馬鹿しさが全面に出ていて好きです。 未だに鳥人系のシリーズのイメージに翻弄されているのでしょうか・・・ いろいろありますが、とりあえずハマカーンおめでとうございます。 ■レス■ いやー、もう、アルコ&ピースを入れていただけでも凄いことだと思いますよ。 なにせ唯一ですから。 しかもそれが審査員満票という。 パンクブーブーがM-1で優勝した時に 「笑い飯が勝つと思っていたので、 まさか自分たちが満票だなんて」みたいなことを言ってましたが 今回はそれがそのままアルコ&ピースにあてはまる感じでしょうか。 ハマカーンの優勝を予想できた人は1人もいませんでしたからね。 だいぶ難度が高かったと思います。 ハマカーンと笑い飯ならやっぱり笑い飯優勝と予想してしまうと思いますわ。 磁石も評価をかなり上げたと思います。 ネタ自体もですが、その後の巨人師匠のコメントで更に。 来年からの出場者は「優勝できなくても巨人師匠に褒めてもらいたい」 みたいな気持ちで挑むのではないですかね。 |
●SIN●(12月17日受信・18日掲載) 新たな総理と都知事より一足早く、THE MANZAIの新王者が誕生しました。 今回は、皆さんも本当に予想が難しい展開でした。 優勝者とワイルドカード勝者を当てられなかったのは無理がないと思います。 自分も、千鳥が最終決戦に残った時は、 「予想企画参加6年で、ついに初の優勝的中かも」と思いましたが、 ハマカーンとアルピーの実力は想像以上に彼らを上回っていました。 来年は、ハマカーンを色々な番組で見れそうです。 今までは、姉の神田うのさんがゲスト出演の番組で、 弟の話題が出る事がありましたが、来年は逆の現象があるかも知れません。 アルピーも、「準優勝が売れる」現象になるでしょう。 今年は、女性が1組もファイナルに残らなかったので、 来年は前回のチキチキジョニーのようなインパクトを持つ女性コンビが勝ち上がって、 出来れば最終決戦まで残るようになって欲しいです。 フットボールアワー、ブラマヨ、チュートリアル、 サンドウィッチマンも来年はTHE MANZAIで見たいですね。 たけしさんが、「ツービートでは出たくない」と言っていたそうですが、 審査員を務めた巨人さんと天野さんも、 それぞれコンビで出場して、 若手に対抗してくれないかななんて思いました。(たぶん無理と思いますが) M-1王者が3組挑戦して全滅という波乱があったので、 来年はワイルドカード勝者が優勝という波乱が起こるかも知れません。(笑) その前に、来年は普通にゴールデンタイムで放送出来ますように。 ■レス■ 来年はハマカーンの露出が一気に増えることでしょうね。 これでハマカーンのレギュラー番組のメイン司会が ハマカーンじゃなくて神田うのだったら面白いですけど。 フット、ブラマヨ、チュート、サンド、はほんとに見たいです。 ますだおかだも。M-1チャンピオンの参戦は見たいですねえ。 ・・・まあ、アンタッチャブルはともかくとして。 阪神巨人が出たら面白いことにはなりますけど 予選の他の若手たちの緊張感が一気に高まって 本来の力が発揮できないことになりそうですね。 ほんと、来年は普通にゴールデンでやってほしいですね。 トレンディエンジェルの「サザエさんだと思ってテレビつけたら」の くだりは笑いましたけど、少なからずそんな人もいたことでしょう。 今回は17時30分スタートながら 関東17.3%、関西21.8%ということで 視聴率的には合格だったようですが 普通にゴールデンでやれてたらもっと取れたのでしょう。 |
●ハカタ●(12月17日受信・18日掲載) ハマカーンはこれを機に神田うのの弟としてではなく ハマカーンとしてテレビに呼ばれるといいなあと思います。 それとできれば磁石の仕事も増えてくれないかなと。 テンダラーを優勝予想にしながらも 磁石に優勝してほしいという気持ちが心のどこかにあったので。 なので巨人師匠の言葉がすごく胸に染みました。 しかし笑い飯がアルピーに負けることを予想した人が 果たして何人いたんでしょうかねえ・・・。 ■レス■ むしろ逆に神田うのが「ハマカーン神田の姉」になるかもですね。 磁石は「巨人師匠のお墨付き」になったので、 特に営業なんかは増えるのかもとか思います。 アルピーが笑い飯に勝つと予想出来た人は 熱心なアルピーファン以外にはいないかも知れませんですね。 客観的に見たらやっぱり笑い飯有利と思ってしまいます。 むしろアルピーの2人自身も思ってなかったかも知れません。 |
●ベーシックインセクト●(12月31日受信・1月4日掲載) やりましたー!連覇出来て嬉しいです! 2013年はタコ息子さんとレギュラーですかね?頑張ります! 大会ですが、レベルはよかったと思います。 Aグループはハマカーンで妥当ですね。笑いをとるタイミングが一番上手でした。 オジオズは期待ほどではありませんでしたね。 あそこまでオードリーっぽいとは・・・。 前のスタイリッシュなスタイルの方が好きでした。 Bグループは正直ノンスタだと思いました。 最後若干くどかったですが、千鳥よりは上でした。やっぱり好みの差ですかね。 あと磁石が巨人に上手いと言われてたのが嬉しかったです。 Cグループはアルピーがダントツでしたね。 笑い飯はあまりやる気が感じられませんでした。 個人的には意外とスーマラが良かったです。 最終決戦は・・・見たとおりですね。 ハマカーンしか選べないという状況でしたね。 ただハマカーンに期待してきた身としてはこの優勝はとても嬉しいですね。 これがM-1なら泣いて喜びましたが(笑) 大会全体としては進行は前回より良かったですね。 ずっと見やすかったです。ただ相変わらずネタ中のカメラが・・・、 何を考えているんですかね(>_<)。 あとアルピーの時の客の反応がウザかったです。 あの客たちはエンタやレッカぺに行ってほしいですね。 あとワラテンは投票方式にすべきだと改めて思えましたね。 でも審査員に巨人師匠がいるだけで、 去年よりずっとメンツがましだと思えましたね。 私は去年も巨人師匠には審査員になってほしかったんですよね。 M-1の時もそうでしたが、彼はコメントが非常に丁寧で分かりやすいんですよ。 フォローやアドバイスを入れながら丁寧に解説してくれるんですよね。 漫才を審査するのにふさわしい人物ともいえますし。 DVDを見てから1組1組の寸評をブログに書いて下さるそうなので、 楽しみに待ちたいです。 2013年はハマカーンをテレビで沢山見られるのが嬉しいですね! 私は来年全ての大会の予想で優勝したいです! ■レス■ すいません、正月3ヶ日仕事だったもので掲載が遅くなりました。 それにしても優勝おめでとうございます!お見事でした。 タコ息子さんと今年のTHE MANZAIの司会をしてください。 私も正直、Bはノンスタかと思いましたね・・・。 個人的に、あんまり千鳥がハマらないのですよ。 ワラテンは「笑ったら押す」形式なので、 必然的にボケを多く入れたほうが票は伸びますよね。 でも審査員たちはボケの数だけではなくトータルで判断する。 だから大きな違いは出てきてしまいますよね。 ワラテン押した人の中にも、「でもトータル的に考えたら違うかな」 ってなった人も多かったかと思います。 M-1のサンドウィッチマンへのコメントで 視聴者から評判のよかった巨人師匠、 今年も磁石へのコメントが評判良かったようです。 「最終決戦行ったコンビへのコメント」よりも 「行けなかったコンビへのコメント」を聞きたくなる方ですね。 今年も審査員にいてほしいと思います。 今年はハマカーンの露出が増えそうですが それ以外のコンビの露出具合もどうなるか気になります。 それでハマカーンが「○○の方が売れてる!」ってなるのも。 トレンディエンジェルあたり使いやすそうかなと。 またの参加をお待ちしております。 |
管理人mixi 管理人ツイッター 管理人はてなダイアリー HP「巴順鬼未亞」 |