ファミコン版「ハリー・ポッター」攻略

アジアではファミコンがまだまだ元気である。
あの世界的ベストセラー「ハリー・ポッター」も、我々日本人が知らないうちに
いつの間にかファミコン化されている。今回はこれを攻略していきたい。
画面を見ればわかるように、グラフィックの質には相当高いものがある。
ただ…電源を入れた途端に流れ出すサイケなBGMがかなり怪しく、
この時点で早くも言い知れぬ不安に襲われること必至であろう。
(
BGMを聴いてみる)
ともあれ…実際にゲームを始めてみることにしよう。
背景やキャラの描き込みも細かいし、操作性もなかなか良好である。
方向キーとボタンの組み合わせでハリーは様々な動きを見せてくれる。
Aボタンでジャンプ
|
Bボタンでキック
|
下+Bボタンで正拳突き
|
下+Aボタンで足払い
|
清々しいまでに武闘派な内容です。
…いったいこれのどこが「ハリー・ポッター」なんだ。
いや、原作に則った(と思われる)魔法攻撃もハリーはちゃんと持っている。
ゲーム中では一切説明がなされないのだが、ステージ2以降ではBボタンを押しながら
Aボタンを押すことによって特殊攻撃を放つことができるようになるのである。
飛び道具である。魔法のホウキか何かだろうか。
ただし…異様に当てにくい上に一回撃つたびに体力を少し消費してしまう。
それよりは普通にキックで攻撃した方がはるかに早いので
利用価値は皆無と言って良いだろう。
このように初っ端からツッコミ所が満載のファミコン版「ハリー・ポッター」であるが、あいにく日本では
未発売のソフトなので、その内容を実際に体験していただくことができないのが非常に残念でならない。
今回のこの記事によって、その怪しくも香しい世界の一端を紹介することができれば幸いである。
戻る