2000/08 | 00/09 | 00/10 | 00/11 | 00/12
2001/01 | 01/02 | 01/03 | 01/04 | 01/05 | 01/06 | 01/07 | 01/08 | 01/09 | 01/10 | 01/11 | 01/12
2002/01 | 02/02 | 02/03 | 02/04 | 02/05 | 02/06 | 02/07 | 02/08 | 02/09 | 02/10 | 02/11 | 02/12
2003/01 | 03/02 | 03/03 | 03/04 | 03/05 | 03/06 | 03/07 | 03/08 | 03/09 | 03/10 | 03/11 | 03/12
2004/01 | 04/02 | 04/03 | 04/04 | 04/05 | 04/06 | 04/07 | 04/08 | 04/09 | 04/10 | 04/11 | 04/12
2005/01 | 05/02 | 05/03 | 05/04 | 05/05 | 05/06 | 05/07 | 05/08 | 05/09 | 05/10 | 05/11 | 05/12
2006/01 | 06/02 | 06/03 | 06/04 | 06/05 | 06/06 | 06/07 | 06/08 | 06/09 | 06/10 | 06/11 | 06/12
2007/01 | 07/02 | 07/03 | 07/04 | 07/05 | 07/06 | 07/07 | 07/08 | 07/09 | 07/10 | 07/10 | 07/12
= 2007/07/30 =
■ <PSP>unofficial
gpSP kai (Ver. 3.0)
gpSPベースのPSP用GBAエミュ レータ。
□ DS用アーケードエミュ レータMarcaDS(Ver.
4.0e)がリリースされました。
= 2007/07/28 =
■ <Win>Mednafen
(Ver. 0.8.3 beta)
PCエンジン、ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、ファミコン、ネオジオポケット、ワンダースワン、リンクスのエミュレーションに対応したマルチエミュレータのベータ版。
= 2007/07/26 =
■ <WinCE>SmartGear
(Ver. 0.28)
ゲームギア、マスターシステム、メガドライブ、ファミコン、ゲームボーイ、PCエンジンのエミュレーションに対応している(らしい)Pocket
PC&Windows Mobile向けマルチエミュレータ。シェアウェア。(情報元、Emu Nova)
= 2007/07/22 =
■ <Gamecube>GnuboyGX
(Ver. 070720)
gnuboyベースのゲームキューブ用GBエミュレータ。
= 2007/07/21 =
■ <Win>NeonDS (Ver.
0.1.0)
中国製DSエミュレータ。
*変更点
-BIOS機能のエミュレート
-2Dバックグラウンドの回転スケールを実装
-ビットマップモードのバックグラウンドとスプライトを実装
-2Dウィンドウ処理を最適化
-MMUの実装を最適化
■ <Win>DeSmuME うぃずぱっち版
(Ver. 0.7.2wp2 ppa)
DSエミュレータDeSmuMEの改造版。
= 2007/07/18 =
□ DS用メガドライブエミュレータjEnesisDS(Ver. 0.4a)がリリースされました。(Thanx,
wraggster and zzz)
= 2007/07/16 =
□ GBA用NESエミュレータPocketNESの7/16付けWIP版がリリースされました。
■ <Nintendo DS>Lameboy
(Ver. 0.9)
DS用GBエミュ レータ。
*変更点
-修正: ジョイパッドレジスタエミュレーション (Wario Blastの修正)
-修正: GBCのHDMA (Pokemon Crystalのグラフィックの修正)
-修正: 割り込みフラグのエミュレーション (Bouble Bobbleを修正)
-修正: V-Blankの割り込みタイミング (Altered Spaceを修正)
-修正: スプリットウィンドウエミュレーション (Donkey Kongのグラフィックを修正)
-修正: GBのタイマー初期化 (Pokemon Pinballを修正)
-追加: 偽のシリアル割り込み (多くの初期のゲームを修正)
-追加: RTCエミュレーション
-追加: 擬似的なバイリニアアップスケーリングモード
□ DS用LucasArts SCUMMインタプリタScummVM DSのベータ版(Ver.
0.10.0 beta2)がリリースされました。
= 2007/07/15 =
■ <Win>DeSmuME うぃずぱっち版
(Ver. 0.7.2wp1 ppa)
DSエミュレータDeSmuMEの非公式改造版。
= 2007/07/13 =
□ DS用アーケードエミュレータMarcaDS(Ver.
4.0)がリリースされました。
= 2007/07/11 =
■ <Win>DeSmuME (Ver. 0.7.2)
DSエミュレータ。マイナーなバグフィックス。
*変更点
SPU:
-ビッグエンディアンを修正 [cyberwarriorx]
GPU:
-ビッグエンディアンを修正 [marcus_c]
GTK-Glade:
-OpenGLを改良 [masscat]
全般:
-NDSファームウェアの言語値を設定するサポートを追加 [masscat]
-ファームウェアの言語を設定する機能を追加 [masscat]
-Mac/MSYSのコンパイルを修正 [cyberwarriorx]
-pkg-configマクロが利用できない時のコンパイルを修正 [evilynux]
= 2007/07/10 =
□ 毎年恒例のコーディングコンペGBAX 2007にて、DS用メガドライブエミュレータjEnesisDS(Ver. 0.4)と、DS用ネオジオポケットエミュレータRACE!(Ver.
6-16-07)が公開されました。
= 2007/07/09 =
■ <Win>Mednafen
(Ver. 0.8.2-beta)
GB、GBA、NES、PCE、WS、NGP、Lynxのエミュレーションに対応したマルチエミュレータ、ベータ版。
= 2007/07/04 =
■ <Win>iDeaS
(Ver. 1.0.1.7a)
イタリア製DSエミュレータ。*savが生成されないバグのFix版。
= 2007/07/03 =
■ <Win>iDeaS
(Ver. 1.0.1.7)
イタリア製DSエミュレータ。(iDeaSの使い方)
*変更点
-SMULWyとSMLAWyの演算コードのバグを修正
-LDRDとSTRDの演算コードのバグを修正
-SWIの演算コードのバグを修正
-GXFIFOレジスタのバグを修正
-GXSTATレジスタのバグを修正
-テクスチャスロットの機能のバグを修正
-テクスチャ機能のバグを修正
-FATエミュレーションのバグを修正
-ビデオメモリの読み込みバイトのバグを修正
-視覚的なレイヤー無効のバグを修正
-拡張パレットスロットのバグを修正
-回転モードでのタッチ位置判定のバグを修正
-IRQ機能のバグを修正
-プラグイン機能のバグを修正
-BGxCNTのバグを修正
-読み込みできないバグを修正
-拡張モーd-の背景サイズのバグを修正
-改造コード機能を追加 (プロアクションリプレイDSのみ)
-プレーンARM7 CPUのメモリアクセスを追加
-ELFフォーマットのサポートを追加
-デバッガウィンドウに視覚的なソースコードを追加
-BIOS機能LZ77UnCompVramを追加
-ウィンドウ0と1の描画を追加
Audio Plugin 1.0.0.2 :
-状態セーブの互換を追加
-音量の変更機能を追加
-SOUNDxCNTレジスタのバグを修正
-リサンプリングの周波数計算のバグを修正
Avi Capture Plugin 1.0.0.1 :
-圧縮したフォーマットのサポートを追加
= 2007/07/02 =
■ <Win/DOS>NO$GBA
(Ver. 2.4c)
Windows&DOS用GBA/DSエミュレータ。
■ <Palm OS>Phoinix
(Ver. 1.4.1)
Palmマシン用GBエミュレータ。
= 2007/07/01 =
■ <Win>NeonDS (Ver.
0.0.5)
Windows用DSエミュレータ。
*変更点:
-2Dの表示エミュレーションを修正
-DMAエミュレーションのタイミングを修正
-ARM命令のエミュレーションスピードを改良
-ゲームの互換性を改良
-2Mbit FLUSHのセーブをサポート |