![]() |
|||||||||||||||
「復活させました('03 3/8)」 転送量過多でVirtualAvenueのアカウント消されてしまい、画像が見られない状況に なっていましたが復旧させました。 とりあえずなので、また移動するかもしれません。 その点、どうかご容赦お願いします。 |
|||||||||||||||
ゲーム雑誌とテクナートとマンガ '02 11/8号 |
|||||||||||||||
おはようございます、DEATHです。 みなさんゲーム雑誌とか買いますか?。 私は最近買っておりません、以前は様様な雑誌を買っていたのですが・・・。 beepメガドライブ、メガドライブFAN、ファミマガ、マル勝PCエンジン、ハイスコア、ゲーメスト、ゲーム必勝ガイド、ファミ通、ゲーメストなどなど。 なぜに買わなくなったのかは我ながら謎です。 ちなみに好きだったのはゲーム必勝ガイドとハイスコア。 ゲーム必勝ガイドでは「必勝スポーツ」、ハイスコアでは単発でやってた「ジョイスティック占い」なんかの気が触れているとしか思えないコーナーが好きでした。 ちなみにゲーム必勝ガイドに限っては創刊号から最終号まで(といっても8冊)今でも全て持っております。 あ、あとマル勝PCエンジンに「ムッシュ・ゴリグリ・鈴木・ド・ヤコペッティの優雅な生活」というタイトルで連載されていた読めば読むほど頭が悪くなるマンガもとても好きでした。 単行本化された時は「しろー駄作劇場」というタイトルになり、帯にでっかく「バカが描いたマンガ」と書いてあったのは今も忘れられません。 また、これは雑誌連載というのとは少し違うのですがゲーメストにほぼ毎号載っていた「テクナート」という基板屋の広告も好きでした。 基板屋の1ページ広告なのになぜかいつも半分以上をマンガが占めているという異様な作りでした。 ちなみに私がゲーメストをよく読んでいた頃にマンガを描いていたのは石川次郎氏。 とりあえず手持ちのゲーメストから彼のマンガが載っている文の広告を紹介してみます。 あ、紹介している画像は全て200kb以上あります、デカイです、ご注意を!。 ついでにVirtualAvenueのスペースを使っているので広告窓開きます、ごめんなさい。
そしてそこが魅力だったのです。 さて、このテクナートは大阪日本橋にありました。 ちょくちょく基板を買っていた当時の私は日本橋に行くともちろんこのテクナートにも立ち寄っていました。 店内は雑然としていながらも整理されており(判りにくいな)、なかなかいい雰囲気でした。 で、ある日ショーケースの中にこの広告マンガを描いている石川次郎氏の「みーんな次郎ちゃん」という単行本が置いてあるのを発見。 思わず店員さん(チバヤシさん)に「これ面白いんですか?」と聞いてみると速攻で「めちゃめちゃオモロイでぇ〜!」と返事が返ってきました。 即、購入したのは言うまでもありません。 家に帰ってからじっくり読んでみました。 何というか・・・無茶苦茶というか・・・とにかく買って良かった!。 そしていつの間にか石川次郎氏のマンガも載らなくなり、地図による店舗紹介のみになってしまいました。 私としては非常にがっかりしておりました。 しかし、ある日突然またもやマンガが復活!。 今度はタタミの目の細かさと泥臭いマンガを描かせたら日本一と思われる東陽片岡氏!。 基板屋の広告スペースなのに「3畳一間の木賃宿の窓から拾ってきたトカレフを売ってるマンガ」などが載ってました。 そして今度はマンガじゃなくてテクナートが自体が消滅・・・。 当時買ったテクナートの18インチモニター(筐体は木箱)はまだ今も持っています。 大事にしようと思います。 あ、そういやそのテクナートの前には「日本接着学会」という謎の組織が部屋を借りておりました。 当時一緒に行っていたゼペット氏がドアを開けようとして「鍵かかってるでぇー」とか言っておりました。 ・・・開けようとするな!。 『ダン吉、なおみの「おまけコーナー」』 たまにビールが「異常に生臭い味」に感じる事があります。 これはもしかして私の舌が生臭いのでしょうか!?。 オワ〜!!(スグル風)。 |