|
Dining
- バクテー(肉骨茶)
バクテーというものを食べてみたくていってみた。ジェッセルトンホテル前の食堂・佑記肉骨茶は、なかなか美味しいと聞いたのでそこで食べてみることに。
よくわかんないので店に入ってとにかく「バクテー。」といってみたら、おっさんはすぐ理解してくれて、ひと息ついたら、もう運ばれてきた。きっと、鍋に煮込んであるから、かな?
ちょっと大きめのお椀にはお湯がはられていて、小皿と小さな湯飲みが浮いている。茶色い急須。お椀にもられたバクテー。ご飯。小さな椀に入ったスープみたいなやつ。
ん?これどうやって食べるの?
私は正しい食べ方で食べてみたかったので(そういうのこだわる)、さっきのおっさんを呼んでみた。「これどうやって食べるの?」
すると期待に反して、「このお肉とご飯をただ普通に食べればいいんだよ」。えー。そうなの?
まあ、確かにお湯の張られていた湯飲みは暖めるためにお湯につけてあっただけで、大した意味はなかったみたい。
「あのおばちゃんは、れんげにご飯をのせて、スープに浸してから食べてるよ」と人々を観察して、まねして食べてみた。ごはんがバラバラなので、この浸し法はなかなかよいです。
お肉は美味しく、薬草で煮込まれていてやわらかく、goodでした。ぜひ試してみてね。
バクテー 5.5RM(約160円 わぉ!安い夜ごはん!)
- 海南チキンライス
といっても、ケチャップごはんのことでなく。
蒸し焼き鶏+白いご飯+ラーメンスープみたいなの、の定食です。
またまた評判の高いウイスマ・ムルデカ2階の五星にいってみた。
チキンはやわらかく、タレも美味しく、スープもちょっとしょっぱかったけど美味しかったな。ライチージュースも別に頼んだんだけど、実が3つぐらい入って美味しかったよ。男のひとにはちょっと甘いかも。
- 海王城
このネオンが目印。
オープンエアーの大きなシーフードレストラン。結構新しめなのかな?綺麗でした。
水槽から好きな素材を選び、調理してもらう、ここコタキナバルではおなじみのシステム。満腹たべて一人1000円もいかない。シアワセ〜。
日本人の女のコがいくと、店員が10人ぐらい集まってきて「アイシテル」「日本人が世界で一番きれいだ」「日本人はなんでそんなに綺麗なの?」攻撃をうけますので覚悟を。(でも台湾人や韓国人が来た時はジャパニーズをタイワニーズやコリアンに入れ替えて言ってんだろーなー。)
でも美味しいよ。
- Kampung Nelayan Restaurant カンポン・ナラヤン水上レストラン
 ここは、サバの民族舞踊を観ながら食事ができるオープンエアーの水上レストラン。
食事は、まあまあかなあ。やはり素材を選んでオーダーするシステムなのだけど、冷凍のものも多くて。
あと、台湾人?中国人?よくわかんないけど、ツアーの人々がバスでドッとおしよせてくるのでちょっと大変。でも、個人でいくとドバッとエリアの横の、湖につき出たところに通されるのでまあまあ快適です(舞台は横からみることになるけど)
民族舞踊のほうは、現代風にアレンジされていて、ちょっと不思議なモノでした。
衣装もホラ、中森明菜DESIREまたはゆき子姫(ドロロンえん魔くん)状態でミニ。
そうそうそう!ここでご飯たべてるとき、ちょうど皆既月食だったの!全然気付かずにご飯をたべてたら、後ろの中国人おっさんグループが突然立って、空を見だした。「酔っ払ってんのかなあ〜。やだなあ〜」と思ってたら友人Yちゃんが「ね、あれ、、日食、、じゃなくて、げ、月食じゃない?」
空を見ると、おおっ!ほんとだ!月がどんどん侵されていく、、。綺麗!!きゃあ〜始めて肉眼でみたよぉ。日本でも、みえたんだよね。7月16日の夜の事でした。
ここは、歩けるところにないのでタクシーで(ミニバスも通ってるみたいだけど)。帰りもタクシーは滅多に拾えませんから、送ってもらったタクシーと約束しておくか、ネームカードをもらっておくか、レストランのおねーちゃんに電話でよんでもらおう。(呼ぶとちょっと高いケド…)
Tel: 088-231003, 231005
ランチもやってます。
ランチ:月曜から金曜まで、11:30〜14:00、月から金なら20% off
無料で本日のスープ、お茶、デザートがつきます。
毎日曜日と祝日は7.00am - 2.00pm一人RM10.90でバイキング
デザートと中国茶つき。
お年寄りと4フィート(何cmだ?)以下の子供は半額
- セドコ・スクエア
ここは大きな野外レストランの集合体で、シーフードも楽しめます。
その中のひとつに入ってみると、すぐにオカマちゃん(絶対そうだ!)の店員がしなしな寄ってきて、飲み物のオーダーをとりはじめた(どーでもいいけどオーダーとるときにいいつも席に座るんだよね)。
あとは水槽からシーフードを選んで、調理法を相談。
魚と海老と野菜を食べて、大満腹。安くて美味しかった。
男性には赤や緑の「OLの制服が超ミニスカート(というよりも、、、鼓笛隊の先頭?)」になったようなのを着たおねーちゃんが、ビールをつぎにきます。
そうそう、この店ではビデオを上演してたんだけど、お客さんは釘付けだったよ。でも、やってたのがホラー映画でさあ、血みどろの顔とかが出てくるわけ、食事しながら見たくないよぉ。(でもみんなは夢中だった)
Night life
私は行く前に一生懸命夜情報を調べたのだけど、あんまり入手できなかった。聞くとホテルの中のものばかり。「ホテルの中のなんて嫌じゃ〜。地元密着型が好きじゃ〜」と心で叫んでいたんだけど、どうもここコタキナバルでは、地元の若者もホテルの中にあるバーやディスコにいくのが普通らしい。
というわけで今回試したのはココ!
- Shenanigan's Fun Pub
ハイアットの1階にあるココは、すっごい人気のあるバー。アイリッシュパブのような内装。私はフライデーナイトに行ってしまったため、packもいいとこ。ぎゅうぎゅうづめ。ビール買うのも一苦労。12:00ぐらいからライブが始まります。
ここは地元の若者もいっぱいいたけど、欧米人観光客も多いかな。
タイガービール・グラスで15RM。高ぇ〜。人数いたら、ピッチャーで頼んだ方がいいかも。
とにかく混んでた!
ハッピーアワー5.00 pm to 9.00 pm
営業時間
月〜木 5.00 pm to 1.00 am
金&土 5.00 pm to 2.00 am
日曜日 5.00 pm to 12.00 am
- Swinger's lounge
ダイナスティホテルの2階。
ここはなかなかよかったです。ほとんど地元の若者で、DJタイムの選曲もよし。やっぱりここもライブがあって(どうやらバンドが入るのが普通らしい)、すごく盛り上がった。
ただ、オーダーとりに来るおばちゃんが、、ミニスカポリスだったんだよね、、
超ミニスカートの警察の制服みたいなのを着てるんだけど、、例えるなら、、大山のぶ代(ドラえもんの声でおなじみ)さんみたいな方で、、。いや悪い人じゃないんだけど、、。
もとい、土曜の夜にいったので、盛況でした。
- ランデブー
プロムナードホテルの2階。行った時間が遅かったからか、平日だったからか、いまいち。曲はまあまあいいので聴いていると、ここではカラオケができるらしく「5番テーブル「氷雨」はいりまーす」じゃないけど、一人が歌い出したら、我も我もとみんなどんどん曲をいれだした。マレーシアのポップスなのかなあ、わけがわからず聴いていました。
もー。みんな、マイクハナサーズなんだもん。。
ほんとは時間によってはバンドがはいるみたいです。
|