私のカメラ遍歴
- ポケットカメラ: 110 film を使うカメラ、小学生の時に使用。
- Nikomat EL, 50mmF/1.4, 135mmF/2.8, 35mmF/3.5
父から譲り受けたもの。大学生の頃、良く使っていました。絞り優先オートで使えます。中央重点測光で、使いやすかったです。
- Nikon F801 No.2045171, AF Nikkor 35-70mmF/3.3-4.5, Tamron AF Aspherical 28-200mmF/3.8-5.6 (IF), Nikon Speedlight SB-23
現在使っている一眼レフです。28-200mmのズームは、旅行の時などに便利です。
- Contax T-VS(Vario Sonnar) No.026549, 28-56mmF/3.5-6.5
気軽にあちこち持ち歩いています。
- Leica IIIf Nr.625650, Leitz Elmar f=5cm 1:3.5 No.771003, Jupiter-12 35mmF/2.8 N8406280, RICHO GR Lens 28mmF2.8 No.01793, Leitz Elmar f=9cm 1:4 No. 606366
97年の秋に買いました。オートに慣れると、カメラにたよって何も考えずに撮る感じになりますが、このカメラでは全て自分で露出等を決めないといけません。このマニュアルで撮る感覚が好きです。98年1月にロシア製の広角レンズ、4月に28mmレンズ、8月に90mmレンズを入手しました。
- Leica M3 Nr.749281, Leitz Summicron f=5cm 1:2 Nr. 1173230, Leitz Summaron f=35mm 1:3.5, RICHO GR Lens 21mmF3.5 No.00359
Leica、増やしてしまいました(^^);;。イギリスから帰国することになったので、その前に(10月初めに)記念に(?)購入しました。初期型で、2回巻き上げの物です。この等倍のファインダーは実に見やすく、最高です。
- Casio QV-10A: デジタルカメラ
デジタルカメラの初期の製品です。画素数は少ないですが、当時としては値段が安く、かつレンズを回転させて撮影しり、その場で見たりと、パーティ等に持って行くのが楽しいカメラでした。
- Sanyo DSC-X110: デジタルカメラ
久しぶりに買った2台目のデジタルカメラです(99年3月)。撮影間隔が短いのと、小ささに魅かれて買いました。
写真館に戻る。
タイトルページに戻る。